PSP用の変換ソフトあれこれ
手持ちの動画をPSPで見られるタイプに変換するときに重宝するのが携帯動画変換君。
携帯動画変換君以外にも海外のソフトだけどPSP用に変換するのに便利なソフトがあるので試してみた。
PSP Video 9というソフトで、このソフト1つで変換からPSPに転送・管理もできる。
ファイルの転送に関してはPSP Video 9自体で転送したものじゃないと認識しないみたい。別のソフトで転送したファイルは認識しなかった。
PSP Video 9はエンコードの設定がGUIでしやすいので、ファイル容量と画質のバランスをあわせたい人にはいじりやすいソフトかも。携帯動画変換君の場合は設定ファイルを直接いじらないとならないので、なれていない人にはちょっと敷居が高いのかな? ってことも言えるかも。
ただ、PSP Video 9の場合は表記が英語なところがちょっと…… って人もいそうだな。
で、動画変換を実際に試してみた。320×240というサイズでQB25で変換した場合はVGAサイズで23分くらいの動画だと実時間の半分くらいで変換が完了した。変換に使ったマシンはCPUはPentium M 1.6Ghz、メモリ1GB搭載のノートPC。
できた動画のファイルサイズは50MB半ばくらい。PCで見るとブロックノイズが気になるけど、PSPで見ると意外に気にならない。ファイルサーバにためていた見ていない動画ファイルを消化していくのが目的なのでPSP用動画の質にはそれほどこだわってなかったり。
いまオイラはメモリースティックの1GBを使ってる。ある程度話数をPSPに詰め込もうとしたら、どうしてもファイル容量を抑えなきゃいけない。メモリースティックの2GBが手頃な値段で入手できるようになったら、もうちょっと画質を上げてもいいんだよなぁ……。
SONY メモリースティックPROデュオ(Hi-Speed)2GB [MSX-M2GNU]

関連記事
-
-
PSPでも利用可能な8GBのメモリースティックPROデュオ 『MSX-M8GS』
ソニーから8GBのメモリースティックPROデュオの『MSX-M8GS』が3月9日に発売される。
-
-
MHP3もついにUMD Passportに対応してるだけじゃなくてDL版もお安くなってる
ファミ通.comの"UMDパスポートに『MHP 3rd』、『FF零式』など一挙62タイトルが対応
-
-
PS2版 Fateが爆安でとらのあなで売ってた
ちなみに、特典がいろいろあるextra editionが3,000円で並んでいたのだ。在庫が相当あっ
-
-
PSP版Steins;Gateの限定版がAmazonで予約開始してた
アニメ化もするし結構気になっていたSteins;Gateなんだけど今年の6月にPSP版が出るそうな。
-
-
MHP3がPS3でも楽しめる!? 『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』が夏発売に!!
4Gamer.netの”「モンスターハンターポータブル 3rd」がPS3に!HD画質&3D立体視
-
-
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』絶賛プレイ中!!
最近『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』をよくプレイしている。 基本無料でプレイでき
-
-
Universal Century.netのベンチマークソフトが出た
ずいぶん前にベータテスターに合格したものの、ほとんどログインしてなかったUniversal Ce
-
-
PSPでiTunesのプレイリストを再生
あんまり導入するメリットを感じてなかった無線LAN。導入に踏みきった理由はPSPの無線LAN機能
-
-
PSPの後継機なポータブル『PSVita』が12月17日に発売!!
以前から気になっていたソニーのPSVitaが12月17日に発売決定になったそうな。 Wi-
-
-
ニンテンドー 3DSは一回り大きいLLとノーマルだったらどっちを買った方がいいのか迷う (;´Д`)
7月下旬に発売予定のニンテンドー3DS LL 。ちょうど3DSを買おうかと思っていたところに大き
- PREV
- Bookmarkletを使ってみた
- NEXT
- 携帯動画変換君の設定をいじってみた