Windows Live MailにアップグレードするとThunderbirdで受信できない
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
PC・ソフト "Windows Live Mail", Thunderbird, webメール, トラブル, 機能拡張
webメールのHotmailをWindows Live MailにアップグレードしたらThunderbirdで受信できなくなってしまった。Hotmailを受信できるようになる機能拡張WebMail-Hotmailは頻繁に更新されていて、設定項目もあったりする。
Windows Live Mailで利用しているアカウントが認識されないっぽい。Live Mailの利用を停止すれば受信できるようになると思うけど、どうしようかなぁ……

関連記事
-
-
EWF使うなら細かい制御はewfyでお任せ!!
EWF環境を導入したときにEwfPlusもインストールしてたんだけど、EwfPlusはiniファイ
-
-
IE7 Beta2いれてみた。その後
IE7 Beta2をしばらく使っていたけど、結局アンインストールした。 Blog更新の必須ソフ
-
-
ベータ版だけどGoogleパック日本語版が公開に
以前にも紹介していたGoogle パック日本語版が公開されたみたい。 インストールされるのは以
-
-
RSSリーダーを使ってみた。
Blogを書くようになってから、更新状況を気にしないで巡回するのは非効率だなぁなんて
-
-
Mozilla Thunderbird 1.5を入れてみた
1.5RC版をすでに使っていたけど、正式版がでたのでインストール。 使ってみた感想はRC版とま
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを
-
-
スクリーンショットも一緒にリンクを貼れるChrome拡張の『kwout』はブログ書きにおすすめかも
男子ハックさんの"紹介したいサイトを好きなサイズにキャプチャして画像つきリンクを簡単に作成できる
-
-
メーラー乗り換えようかなぁ
ってことでThunderbirdに乗り換えるつもり。 いま使ってるのはEdMaxっていうフリ
-
-
Windows XPのサポート期間が2014年まで延長に!!
4ヵ月ほど前、『ちょっと気になってきたXPのサポート期間』というエントリーでXP Homeのサポ
-
-
ファイラァハンタァさん、お疲れさまでした<(_ _)>
今までMedia Player Classic(MPC)の日本語版を公開されていたファイラァハンタ
- PREV
- 買った雑誌(iNTERNET magazine 3月号)
- NEXT
- IE7 Beta2をいれてみた。
Comment
どもです。
現在のところbetaプロトコルに対応しているプラグインは未だ見かけませんので特別なバイパスをしているんでしょう。PopPeeper,PopTrayもおろかバイパスできないものはない、と豪語していたFreePopsでも対応できてないようですし。
WLMくらいでしょうかねー。
自分は最近スタートページにLiveを裏でナビゲートロックして片手間にチェックしているのですが・・・ふつうにHotmail Webから行くとひどいときは2分暗いかかりますからねー。ちょっと広告に意識をかけすぎてるんですよ^^;
WLMを常時立ち上げてるのでそれほどは困ってないんですが、Thunderbirdでメールが一括して受信できるってのは以外に便利なんですよね(^^ゞ
Hotmailが受信できる機能拡張も頻繁にバージョンアップしてるみたいなので、正式サービスになったときには解決してるんじゃないのかなぁと楽観視してます。