Yonahがついに発表される!!
アメリカでIntelがYonahを発表!! デュアルコアシリーズのOEM価格は637?241ドル。最高グレードのT2600は2.16Ghzとクロック数は控えめだけど実際の性能がどれだけあるのかかなり凄そう。
デュアルコアYonah搭載ノートのベンチマーク記事を見たときも、各種ベンチマークでかなりいいスコアをたたき出していた。そのときはYonahの1.66GhzでPentium 4 の3Ghzを上まわっていたから余計に気になっていたりする。
デスクトップPCで使えるようなマザーボードやベアボーンキットも出てくるだろうから、コンパクトでパワフルなPCなんかはすごく作りやすそうだなぁ。
製品が出回りだしたらニュースサイトでベンチマークを載せるだろうからちょっと楽しみ。
【参考リンク】
Intel、新モバイルCPU「Yonah」を発表 (PC Watch)

関連記事
-
-
H.264でTV番組をP2P配信する『MY-IPTV Anywhere』がきになる。
ファイルサーバにTVチューナカードを挿してLAN内配信をしてみたけど、音声が途切れるはブロックノ
-
-
キャップ紛失がないUSBメモリ『ピコドライブ』
1GB以上のUSBフラッシュメモリの値段が値下がり傾向になるのか、手頃な値段のモノが結構増えてい
-
-
激しく気になるVAIO SZ
ITmediaで紹介されていたVAIO SZが激しく気になる。コイツは日本未発表モデルでCESの
-
-
フルHD液晶モニタも安くなったなぁ……
エイサー、実売26,000円の21.5型フルHD液晶ディスプレイ (AV Watch) を読ん
-
-
ThinkPad X300が国内発表
ついに国内でもThinkPad X300が正式に発表されたみたい。 液晶サイズが13.3イ
-
-
そろそろHDDの増設いっとくか?
500GBならどこのメーカーでも8,000円代がほとんど。ツクモのネットショップで売れ筋のウエスタン
-
-
SamusungがハイブリットHDDを発表!!
Samusungが128/256MBのNANDフラッシュメモリを搭載したハイブリッドHDDを5/2
-
-
さらばPentium!!
前からウワサがあったIntelのCPUブランド名を変える話だけど、2006年1月に変わるみたい。
-
-
VAIO type P 触ってきた!!
今日は非常に気になっていたVAIO type P の発売日。秋葉原行ったついでにヨド
-
-
NTT-XストアでML115 G5のお得なキャンペーン
NTT-XストアでML115 G5がメッチャ安い。 通常は1万5,750円とHPのオンラインサ
- PREV
- シンプルすぎる転送ソフトを使ってみた
- NEXT
- ね、寝過ぎた......。