Yonahがついに発表される!!
アメリカでIntelがYonahを発表!! デュアルコアシリーズのOEM価格は637?241ドル。最高グレードのT2600は2.16Ghzとクロック数は控えめだけど実際の性能がどれだけあるのかかなり凄そう。
デュアルコアYonah搭載ノートのベンチマーク記事を見たときも、各種ベンチマークでかなりいいスコアをたたき出していた。そのときはYonahの1.66GhzでPentium 4 の3Ghzを上まわっていたから余計に気になっていたりする。
デスクトップPCで使えるようなマザーボードやベアボーンキットも出てくるだろうから、コンパクトでパワフルなPCなんかはすごく作りやすそうだなぁ。
製品が出回りだしたらニュースサイトでベンチマークを載せるだろうからちょっと楽しみ。
【参考リンク】
Intel、新モバイルCPU「Yonah」を発表 (PC Watch)

関連記事
-
-
Intelのハイパースレッディングに深刻な脆弱性
エンコマシンと化しているデスクトップはCPUにハイパースレッディング対応のペンティアム4を使って
-
-
Aspire 1410をパワーアップしたい…
メインマシンのMacBook Proはこないだメモリを8GBにしたんだけど、普段持ち歩いてるAs
-
-
AmazonでノートPC用のDDR3-1333 4GBメモリが52%オフになっとる…
"メイン環境をWindowsに戻してみた"というエントリを書くときにAmazonで4GBのメモリ
-
-
eneloopに大容量版のproが7月に発売!!
最近はモバイルブースター KBC-L2BSでお世話になってるeneloopに大容量版のproと高
-
-
そろそろ4GB DDR3 SO-DIMMもこなれてきた……かな!?
きっかけは"【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '10/8 第2週)(メモ
-
ネットブックがおいらにとってモバイルの原点だったなぁ…
ちょっと前になるけど、"ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎え
-
-
Core i7なデスクノート『Dell Studio 1557』をゲット!!
いろいろと紆余曲折があって中々高スペックなノートPCを譲ってもらったのだ。 Dell Studi
-
-
DELLのデスクノートPC 『Studio 1557』再インストール中
以前"間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`
-
-
新宿のPCショップをのぞいてきた。
PC Watchのちょっと前の記事でプリンタが値下がりしたってのがあったので仕事が終わってから、
-
-
EeePCを再インストールした
出歩くときは大抵持ち歩いてるEeePCだけど、先日再インストールした。 何で再インストー
- PREV
- シンプルすぎる転送ソフトを使ってみた
- NEXT
- ね、寝過ぎた......。