「GV-MVP/GX2」と「GV-MVP/GX2W」でMPEG-4のハードウェアトランスコードをサポート
オイラが使ってるGV-MVP/GXWの後継モデルになる「GV-MVP/GX2W」と、シングルチューナーの「GV-MVP/GX2」に、MPEG-4へハードウェアトランスコードが可能になるアップデータが2月17日公開される。
AV Watchの記事を最初見たときはオイラが使ってるキャプチャカードもサポートしてるのかと勘違いしてしまった。あとで、もう一度記事を読んだらGV-MPV/GXWは対応していないみたいでガックリ。 どれくらい違うのか確認しようと思ってアイ・オーのwebページを見てみた。 GV-MPV/GX2Wの方はデジタル放送(コピーワンス)とハードウェアでMPEG-4のダイレクト録画にも対応してる。オイラが使ってるGV-MVP/GXWは対応していない……。 アップデータを適用したら、ガンガンMPEG-4で録画してPSPで見ようと考えてたのになぁ。
【参考リンク】
アイ・オー、チューナカードのiPod連携アップデート (AV Watch)
映像関連3年連続シェアNo.1 ありがとうキャンペーン
GV-MVP/GX2W MPEG-2/-4 エンコーダ搭載Wチューナー

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―ハード編― メモリ2GBに交換した
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―システム
-
-
DVD規格全ての記録速度をアップさせるチップ
NECエレ、 DVD-RAM 16倍速対応のDVDドライブ用LSI(AV Watch) D
-
-
さらばPentium!!
前からウワサがあったIntelのCPUブランド名を変える話だけど、2006年1月に変わるみたい。
-
-
EeePC戻ってきたぁぁぁぁぁぁぁあああ!!
"結局EeePCは今週末に戻ってくることに"というエントリで書いたとおり、今日の午前中にやっとEe
-
-
ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!
激しく気になってるVAIO Uの実物が、銀座のソニービルで展示されてるとか。 平日ならじっくり
-
-
GV-MVP/GXWを使ってみた その2
前回からちょっと時間がたってるけど、 GV-MVP/GXWをしばらく使ってるうちに気付いた事をいく
-
-
最大9台まで登録できるBluetoothキーボード『TK-FBP013BK』を買っちゃおうかのぅ
以前"バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる - オタしましょ
-
-
『WZR-HP-G300NH』のファームウェアを1.70に更新した
"自宅のルーターを『WZR-HP-G300NH』に交換した"とゆーエントリで導入したバッファローの無
-
-
メモリが戻ってきた。
ちょっと前にメーカー修理に出していたメモリが戻ってきた。お店の人に聞いたら交換したとのこと。
-
-
全PCのギガビットLAN化完了!!
ファイルサーバにこないだ買ったギガビットLANカードを導入。ドライバのインストールもサクッと完