MPCの最新版ではサムネイル画像が作成可能!?
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
動画関連 "Media Player Classic", PCソフト, サムネイル, 動画
Media Player Classic(MPC)の日本語版を配布されているファイラァハンタァさんのところでMPCの新機能が紹介されている。
celtic_druid氏のビルドのMPCに追加された機能でサムネイル画像を作ることができる。列×行で枚数を指定して保存するとできあがり。
『サムネイル』という項目があるのでサムネイルの枚数を決める。
ファイルの再生時間をサムネイルの枚数で割った間隔でキャプチャしてるみたい。サムネイルの枚数でカットが変わる。
ファイラァハンタァさんの紹介されていることにプラスアルファってことで、サムネイルできない動画がないか手持ちの動画ファイルやDVDで調べてみた。
色々試してみたけどDVDを再生しているだけは『サムネイルを保存』がグレーになって選べなかった。DVD以外ではMPCで再生できる動画フォーマットはほぼ問題なくサムネイルは生成できそう。
サムネイルの枚数を調整すればあらすじが分かりやすいキャプチャも作れるだろうから、アニメの感想サイトをやってる人には結構便利な機能かと思ったり。
サムネイルのレイアウトもちょっと凝ってるのでそのまま使うのもありかな。ただ、キャプチャしたカットの時間が大きく表示されてるのは微妙かも。
しかし、動画再生にMPCをメインで使ってたけど、こういった新機能は全然気がつかなかった……。フィルタの設定ぐらいしか見なかったからなぁ。

関連記事
-
-
バンダイとマイクロソフトがHD DVDの高画質化で協力体制に
HD DVD向けのVC-1(WMV9のこと。詳しくはコチラを見るとイイかも)のエンコード画質改善
-
-
MPC日本語バイナリに新版登場
"Media Player Classic最新版の日本語バージョン!! - オタしましょっ"とい
-
-
Intel MacならMplayerでWMV9なavi動画が見られ……る!?
MacでWMV9を使ったavi動画を見るには......というエントリーを書いたせいか、けっこうM
-
-
Mac版VLCはIntel Macのみの提供に!!
なんとAppleとVideoLANが提供したらしい。ネタ元はHow to Use ffmpegX
-
-
DivXコーデックの6.2.5がでてた
久しぶりにDivXのサイトをのぞいてみたら6.2.5がリリースされてた。 HT やデュアルCP
-
-
コーデック判別に便利なソフト
コーデック判別ソフトといえば真空波動研が有名だけど、オイラが使ってるのはmp3infp。
-
-
mp3infpがMP4系のファイルに対応していた!!
オイラにとっては必須のソフトの一つ、mp3infpがMP4系のファイルをついにサポートした!!
-
-
コーデック判別に便利なソフト(続き)
avi形式のファイルのコーデック確認やタグ書き込みにはmp3infpは便利だけど、mkv形式やM
-
-
DivX Stage6は動画投稿サイトのセカンドインパクト!!
なつみかんさんのエントリーを見てDivX Stage6をちょっと見てみた。 ......す、凄
-
-
MacでWMV9を使ったavi動画を見るには……
なんてタイトルで書いてみたものの、そのままではどうやっても見られないみたい。 というのはオイラ
- PREV
- PSPでiTunesのプレイリストを再生
- NEXT
- Songbirdを入れてみた