表記の揺れ……アルファベットと日本語どっちがヒットする?
“表記の揺れはアクセスアップを誘う!?“というエントリーで色々表記方法があった方がいいのかもなんて書いた手前、アルファベットと日本語でヒット率がどれだけ違うのかGoogleさんにきいてみた。 日本語ページに限定して調べた結果は以下の通り。今回はネットでよく出てくる言葉をいくつか選んでみた。
『Google』と『グーグル』
Google………約 32,000,000 グーグル………約 6,840,000
圧倒的にアルファベット表記のほうがヒットする。 『ヤフー!』と『Yahoo!』
Yahoo!………約 62,200,000 ヤフー!………約 8,050,000
ケタが1つ違う……。 『livedoor』と『ライブドア』
livedoor………約 20,900,000 ライブドア?……… 約 19,100,000
こっちはわりと競ってる。 『amazon』と『アマゾン』
amazon ………約 41,000,000 アマゾン………約 24,000,000
アルファベット表記のほうが倍近い。 最後は『Blog』と『ブログ』
Blog………約 90,800,000 ブログ………約 127,000,000
日本語表記の方がヒットする。 調べた言葉の中では『Blog』よりも『ブログ』の方がヒット率が高かったので、これからは『ブログ』とカタカナ表記を使うようにするか。

関連記事
-
-
最近Firefoxが重い
ノートPCで使ってるブラウザはFirefoxがメイン。ところが最近立ち上がるのに時間がかかりまくっ
-
-
Windows 2000 Update Rollup 1がリリースし直しだったり。
前のエントリーでも取りあげたWindows 2000 Update Rollup 1 の不具合を
-
-
ペプシモンブラン飲んでみた
以前、"ペプシの限定ドリンク『ペプシしそ』を飲んでみた - オタしましょっ"というエントリで変わ
-
-
livedoor天気プラグインを追加してみた
最近加わったlivedoor天気プラグインをBlogに追加してみた。RSS配信もしてるけど、誰かGo
-
-
あまりの旨さに黙々と『もぐもぐ』してきた焼き肉オフ
連休前の木曜、富士見台にある牛蔵というお店で焼き肉を食ってきた。今度の牛蔵は希少部位をお手頃な値段