表記の揺れ……アルファベットと日本語どっちがヒットする?
“表記の揺れはアクセスアップを誘う!?“というエントリーで色々表記方法があった方がいいのかもなんて書いた手前、アルファベットと日本語でヒット率がどれだけ違うのかGoogleさんにきいてみた。 日本語ページに限定して調べた結果は以下の通り。今回はネットでよく出てくる言葉をいくつか選んでみた。
『Google』と『グーグル』
Google………約 32,000,000 グーグル………約 6,840,000
圧倒的にアルファベット表記のほうがヒットする。 『ヤフー!』と『Yahoo!』
Yahoo!………約 62,200,000 ヤフー!………約 8,050,000
ケタが1つ違う……。 『livedoor』と『ライブドア』
livedoor………約 20,900,000 ライブドア?……… 約 19,100,000
こっちはわりと競ってる。 『amazon』と『アマゾン』
amazon ………約 41,000,000 アマゾン………約 24,000,000
アルファベット表記のほうが倍近い。 最後は『Blog』と『ブログ』
Blog………約 90,800,000 ブログ………約 127,000,000
日本語表記の方がヒットする。 調べた言葉の中では『Blog』よりも『ブログ』の方がヒット率が高かったので、これからは『ブログ』とカタカナ表記を使うようにするか。

関連記事
-
-
全国一斉!日本語テスト(ジャストシステム)をやってみた。
そろそろ次の一太郎が出るなぁと思ってJUSTSYSTEMのサイトを眺めていたらATOK pres
-
-
マクドナルドで復活のチキンタツタを喰らう
知り合いののついったったーのポストを見てチキンタツタが復活したのを知って、今日の昼メシにしてみた
-
-
おたく度チェックをやってみた。
Picassoさん経由で知ったおたく度チェックをオイラもやってみた。『オタ』と名の付くBlogをや
-
-
週末・週初めと自重しないでウマウマな日本酒・ビールをオフって飲んだYO!!
土曜日の話だけど、四谷三丁目で消防博物館とうまうま日本酒の会に行ってきたyo!! 消防博物館で
-
アフィリエイトの収入がぎりぎり『1,000円』を超えているおいらが思ったこと
最近更新してもしなくてもアクセス数が減少中で若干へこみ気味。以前はアニメのBlu-rayディスク
-
-
なんかスゴイことに……
おおっ2,000hit/dayを超えてるじゃないか!! オマケに累計アクセスも3万hitを超え
-
-
ページランクの表示を戻してみた。
うまくいかないってエントリーでページランクの表示を変えようとしたけどやっぱりうまくない。 なの
-
-
Windows 2000 Update Rollup 1がリリースし直しだったり。
前のエントリーでも取りあげたWindows 2000 Update Rollup 1 の不具合を