PSPでiTunesのプレイリストを再生
あんまり導入するメリットを感じてなかった無線LAN。導入に踏みきった理由はPSPの無線LAN機能を使うため、ってのが一番の理由だったりする。
無線LANの設置も終わり、PSPでネット接続ができるようになったのでiTunesのプレイリストのLAN内配信をやってみた。 オイラのPSPのファームウェアのバージョンが2.50だったので最新版にバージョンアップしてからのチャレンジ。2.60からじゃないと、RSSチャンネルを利用できない。RSSチャンネルってのはポッドキャスティングのことなんだけど、PSPの仕様でローカルに保存できない。まぁストリーミングみたいになっちゃうのか。
PSPのバージョンアップが完了してから、blog.bulknews.netさんのところで『iTunes & PSP Hack: PSP から iTunes ライブラリを RSS チャネルで聴く』というエントリー通りに設定をおこなった。ちょっと躓いたがPSPで再生できるようになった。 itunes-rss-serverというソフトを使ってiTunesのプレイリストを自動的にRSS化。でwebサーバも兼ねてるので、PSPの無線LANを使えるようにしてhttp://(PC の IP):8080/ とアドレス欄に入力すればRSS化したスマートプレイリストの一覧が表示される。PSPで再生させたいプレイリストをクリックしてやれば登録することができる。
最初はファイルサーバにインストールしてあるiTunesを利用してitunes-rss-serverを実行したが、OSがWin2000だったからなのかCPUの負荷がほとんど100%の状態になり、iTunesのプレイリストを認識しなかった。 メインで使ってるノートPCで同じようにitunes-rss-serverを実行したらちゃんと認識した。こっちはWin XP。ノートPCでitunes-rss-serverを動かしたくなかったので、ノートPCと同じXPのデスクトップPCで実行させて使っている。
マルチメディア端末ってことで利用しまくりのPSPだけど、ゲーム機としては全然利用してないなぁ……。
超図解mini PSP徹底活用ガイド―システムソフトウェアバージョン2.50対応

関連記事
-
-
PSP本体価格がすごいことになってるな…
大晦日に秋葉
-
-
4GBのメモリースティックPRO Duoはちょっと気になる
最近はあんまり使ってないPSP。 1GBのメモリースティックPRO Duoを入れてポータブルビ
-
-
『機動戦士ガンダムバトルオペレーション』またまたアップデートでジム・ストライカーとドムトローペンが追加されてる!!
最近毎日プレイ中のオンラインゲームの『機動戦士ガンダムバトルオペレーション』。PS3やPSPやP
-
-
“Dungeons & Dragons”がオンラインゲーム化
グルグルセカイさん経由で知ったんだけど “Dungeons & Dragons&rd
-
-
PSPでAIRが出る!?
またまた楽画喜堂さん経由で仕入れたネタ。 AIRがPSPに移植されるらしい。リンク先のファミ通
-
-
PSVitaのシステムソフトウェアのVer1.80でやっと本体キーがホーム画面で使えるようになるのか
8月28日にシステムソフトウェアがアップデート予定のPSVitaなんだけど、この更新で今まで不満
-
-
PSPがビデオRSS配信やFlashの再生に対応!!
Nintendo DSのバカ売れップリで携帯ゲームは任天堂が勝つのか? って思ってたけど、ここで
-
-
メモリースティックPro Duo 4GB
PSPには1GBのメモリースティックPro Duoを入れてるんだけど、最近ちょっと容量不足ぎみ。なの
-
-
SUPERを使ってみた
いろんなコーデックやファイルタイプの動画を簡単に作れるソフトってことで試してみたのがSUPER(S
-
-
モンハンポータブル3rdのセーブデータをPSPからPSVitaにコピーしてみた
"PS3の内蔵HDDを500GBモデルに交換した"というエントリでPS3のHDDを交換したついでにP
- PREV
- Firefoxの細かい不満が解決!!
- NEXT
- MPCの最新版ではサムネイル画像が作成可能!?