FLVもサポートしたMPC6.4.9.0の日本語版が公開
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
PC・ソフト "Media Player Classic", FLV, PCソフト, 動画
FLV形式がサポートされたMedia Player Classic(MPC) 6.4.9.0の日本語版がファイラァハンタァさんのところで公開!!
設定を確認するとしっかりFLVの項目がある。問題がなければチェックをしたままにすればMPCでもFLV形式のファイルが再生できる。
DVDも再生できるし、コーデックさえ用意すればほとんどのマルチメディア系ファイルが再生できるのはやっぱりスゴイ。 ファイル形式で再生ソフトを選ばなくて済むのは楽でいいなぁ……。

関連記事
-
-
KeePass Password Safeで自動入力を使う
"KeePassのポテンシャルを120%引き出すための設定やwebサービスとの組み合わせ"という
-
-
タスクバーのインジケータが凄いことに……
アレも便利、これも便利とオンラインソフトをインストールしたら常駐ソフトが一気に増えてしまった。
-
-
DivX6がリリース
barlog さん経由で知ったんだけど、DivX6がリリースされてた。 今度のバージョ
-
-
Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<
はてブを眺めていると"Chromeの隠しコマンド「3本指でスワイプ」がちょっと便利な件(+Chr
-
-
Google talkが出た!!
出るぞ出るぞといわれていたGoogleのIMソフト、Google talkが公開!! まだΒ版
-
-
IE 8のベータテストが開始予定!?
MVPむけのベータが配布されるのかなぁ...今度のIEはかなり標準に振ってるらしいのでサイト持ってる
-
-
DivX6.1を使ってみた。
DivX6.1になって前のバージョンから高速化したってことなのでバージョンアップしてみた。 オ
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
-
-
初めて買ったPCソフト
ちょっと捜し物をしているときに懐かしいモノが出てきた。新世紀エヴァンゲリオン『鋼鉄のガールフレンド』
-
-
『Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす方法』を試してみた。
メインブラウザとして使ってるFirefoxは、メモリ消費量の多いソフトだったりする。 RSSや
- PREV
- Zづくし!!
- NEXT
- Vista発売は年越えに
Comment
IKPlayerもいいですよ。
http://www11.plala.or.jp/ToroAp/index.html