Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
PC・ソフト "Google デスクトップ", PCソフト, ベータ
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョンではいくつか新しい機能が追加されている。
- 複数のPCも検索できる
- サイドバーのパネルをデスクトップに移動可能
- ctrlキーを2回押すと検索ウィンドウが立ち上がる。
前のバージョンより設定項目も増えていたりしてなかなかよさそう。複数のPCを検索できるようにするにはGoogleにデータを送る必要があるので、オイラはこの機能をオフにしてインストールした。 設定ウィンドウを開くとサイドバーに登録するパネルの表示方法を選べる。
表示方法はサイドバーに出た方が好みなのでデスクトップ表示にはしなかった。パネルをドラッグしてデスクトップにだせば表示できるし、別のウィンドウに隠れた場合はshiftキーを2回押せば一番上に表示される。 オイラが一番気に入ったのはctrlキーを2回押すことで検索ウィンドウが立ち上がるところ
こんな感じで検索ウィンドウが立ち上がる。
キーワードを入力していけばヒットした項目が表示される。 あと面白いと思ったのは、設定で新しく入った『タイムライン』の項目。 日ごとにインデックスに登録されたデータが表示され、メール・ファイル・ウェブの履歴・チャットの項目でカテゴリーわけされている。最新の日付だとインデックスに登録された時間も表示される。だいたい10分前後で登録されてるみたいで、わりと早く検索に引っかかるようになってるんだと思ったり。
【参考リンク】
Google デスクトップ – ダウンロード Google Desktop 3にプライバシー問題の指摘 (ITmedia)
「Googleデスクトップ3」日本語β版公開 複数PCで履歴共有 (ITmedia)
「Googleデスクトップ3」日本語対応ベータ版の提供開始 (CNET Japan)
「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版リリース (INTERNET Watch)
デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版がリリース (窓の杜)

関連記事
-
-
GV-MVP/GXWのサポートソフト更新?
2/17にGV-MPV/GX2WでPSP・iPod用のmpeg4形式の動画がハードウェアエンコでき
-
-
自前の情報データベース
情報考学さんのエントリーで「パーソナルナレッジベースの構築と運用」というエントリーがあって、個人
-
-
iTunesにもぜい弱性が!?
最近はiTunesで音楽を聴くことが多くなってるのでiTunesに脆弱性が見つかったということな
-
-
Windows Defenderを入れてみた。
マイクロソフト純正のスパイウェア対策ソフト『Windows Defender』を入れてみた。
-
-
XP SP3がリリース延期に
なってしまった。理由はVista SP1やMicrosoft Dynamics Retail Man
-
-
Firefox1.5.0.2がリリース
Firefoxを立ち上げてしばらくしたら、ソフトウェアの更新ウィンドウが開いて1.5.0.2にアッ
-
-
Googleブラウザ『Chrome』ってネットブックとかに合いそう……
"噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?"というエントリで書いて
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
Word2007でブログがエントリー可能に!!!
Office 2007のベータ2日本語版をさっそくダウンロードしてみた。 ベータ2日本語版で気
-
-
「VMware Server」正式版を無償公開
VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開&nbs
- PREV
- Vista発売は年越えに
- NEXT
- アウトルックの新バージョンが5月にリリース!?