Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
PC・ソフト "Google デスクトップ", PCソフト, ベータ
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョンではいくつか新しい機能が追加されている。
- 複数のPCも検索できる
- サイドバーのパネルをデスクトップに移動可能
- ctrlキーを2回押すと検索ウィンドウが立ち上がる。
前のバージョンより設定項目も増えていたりしてなかなかよさそう。複数のPCを検索できるようにするにはGoogleにデータを送る必要があるので、オイラはこの機能をオフにしてインストールした。 設定ウィンドウを開くとサイドバーに登録するパネルの表示方法を選べる。
表示方法はサイドバーに出た方が好みなのでデスクトップ表示にはしなかった。パネルをドラッグしてデスクトップにだせば表示できるし、別のウィンドウに隠れた場合はshiftキーを2回押せば一番上に表示される。 オイラが一番気に入ったのはctrlキーを2回押すことで検索ウィンドウが立ち上がるところ
こんな感じで検索ウィンドウが立ち上がる。
キーワードを入力していけばヒットした項目が表示される。 あと面白いと思ったのは、設定で新しく入った『タイムライン』の項目。 日ごとにインデックスに登録されたデータが表示され、メール・ファイル・ウェブの履歴・チャットの項目でカテゴリーわけされている。最新の日付だとインデックスに登録された時間も表示される。だいたい10分前後で登録されてるみたいで、わりと早く検索に引っかかるようになってるんだと思ったり。
【参考リンク】
Google デスクトップ – ダウンロード Google Desktop 3にプライバシー問題の指摘 (ITmedia)
「Googleデスクトップ3」日本語β版公開 複数PCで履歴共有 (ITmedia)
「Googleデスクトップ3」日本語対応ベータ版の提供開始 (CNET Japan)
「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版リリース (INTERNET Watch)
デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ 3」の日本語ベータ版がリリース (窓の杜)

関連記事
-
-
XPネタあれこれ……SP3のDL開始とメイリオ公開
XP関連で大きな動きがあった。公開停止中だったSP3のDL再開と、メイリオフォントの公開。特にメイリ
-
-
今開いているタブをサムネイルで見られるfoXpose for Firefox
MacのExpos驍ンたいに、サムネイルで一覧できる機能拡張のfoXpose for Firef
-
-
IE7のベータ版を4ヵ月以内に公開!!
IE7を4ヵ月以内に一般公開するみたい。正式版じゃなくてプレリリース版てことなんだけど、日本語版も
-
-
Thunderbird1.5がRC2に
トラブルらしいトラブルもなく利用できているThunderbird 1.5がRC2にバージョンアッ
-
-
月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』
いままでWindows環境ではオンラインの定額制ATOKを使っていて、Macでも定額制ATOKを
-
-
Forefoxもバージョンアップして10か…
FirefoxもGoogle Chromeなみにバージョンアップが速くなって最新版は10になった
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
ついに決まったWindows Vistaの価格
ずるずると発売が伸びていたWindows Vista。米マイクロソフトが各エディションの正式な価格
-
-
Windows VistaとOffice 2007のベータ2が公開
Windows VistaとOffice 2007のベータ2がついに公開!! Office
-
-
Word2007でブログがエントリー可能に!!!
Office 2007のベータ2日本語版をさっそくダウンロードしてみた。 ベータ2日本語版で気
- PREV
- Vista発売は年越えに
- NEXT
- アウトルックの新バージョンが5月にリリース!?