H.264でTV番組をP2P配信する『MY-IPTV Anywhere』がきになる。
ファイルサーバにTVチューナカードを挿してLAN内配信をしてみたけど、音声が途切れるはブロックノイズでまくりでちょっとまともに見られなかった。
うまくLAN内配信ができたら、ノートPCを外に持ち出して出先でTV視聴を試そうと思っていた。専用ソフトもどうにか調達して試したんだけど、おいらの環境ではうまく配信できなかったのでソフトは削除してしまった。 この試みは失敗したけど、TV画像の配信ソフトには興味がある。PSPも持ってるからいっそのことロケーションフリーでも買うか? なんて思ってたときにINTERNET Watchで紹介されている『MY-IPTV Anywhere』の記事を見たのでかなり気になった。
配信フォーマットがH.264なので配信元のPCもそれなりにパワーがないと厳しそう。こういう配信ソフトってTVキャプチャを選ぶので対応カードを調べようとして該当サイトを見たけど、具体的な内容はほとんど載ってなかった。 録画したものしか配信できないのか、それともリアルタイム配信ができるのか? というのが知りたかったんだけどなぁ……。 夏には発売予定で想定価格は1万円前後かぁ。手持ちのTVキャプチャカードで使えたら面白いかも。
【参考リンク】
MY-IPTV Anywhere 自宅でテレビ録画、ネット経由で外出先で視聴〜Honest Technologyがデモ (INTERNET Watch)

関連記事
-
-
Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整
前回に続いてAspire 1410のセッティングなんぞを書いてみる。モニターの色調整とタッチパッ
-
-
イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
"バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる"というエントリでNTTドコモに乗り換えようか
-
-
玄人志向の新しいLinuxbox『KURO-BOX/PRO』が出た!!
玄人志向からLinuxサーバの自作キット『KURO-BOX/PRO』が2月27日に発売される。
-
-
Crusoe資産を売却
省電力CPUってことで一世風靡したCrusoeを香港の企業に売っちゃうらしい。コイツが出てこなか
-
-
Acer Aspire 1410
持ち歩き用のモバイルマシンとして使っているASUSTek Eee PC 901-X。バッテリは持つ
-
-
ASUS Eee PC 900が正式発表に
ここ数日『Eee PC 900』でオイラのBlogにくる人が急に増えたのでもしかしてと思っていたらE
-
-
そういや今日は『MSI Wind Notebook』の発売日だったな
MSIから発売予定のネットブックは今日が発売日か......10.2型、解像度が1,024×600ド
-
-
EeePC S101が国内発表に!!
EeePC S101が国内でも正式発売されるそうで気になる値段は6万9,800円前後で、11月22
-
-
間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`)
やっちまった…。やっちまったよ…>_< "torne用に2TBの外付けHDDを買ってきた。
-
-
Eeeシリーズが充実してきた ―デスクトップ&ノートの新モデル―
日本でもEeePCのデスクトップ版『EeeBox』が9月13日に発売されることに。 C