次のデスクトップはMerom+Windows Vistaにしようかな……
公開日:
:
PC・ハード "PC Watch", Vista, デスクトップPC, デュアルコア
PC Watchの”IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」“を見ると3月7日のIntel Developer Forum(IDF)でMeromアーキテクチャの発表があるみたい。
後藤さんの記事を読んで、次もIntel系のMeromでデスクトップPCを組むのもいいかなぁ……なんて考え中。
記事を読む限りでは相当消費電力が低そう。メインのデスクトップはほとんど電源を落とさないので、もしかするといま使ってるPCよりも電気代がかからない可能性がある。月々の電気代もバカにならないから低消費電力というのはかなり気になってる。
まぁ、そこまで気にするんだったら電源落とせヨ!! ってことなんだろうけど、メインのデスクトップPCは動画のエンコマシンも兼ねてるので、オイラがねてるか仕事に行っている間の方がフルに使ってる。だからなかなか電源を落としづらい。
なので、Meromは使ってみたいけど、いきなり新OSと新アーキテクチャでPC組むってのもなかなかチャレンジャーな気もする。自作じゃなくて、そのころに出てる直販系のメーカーPCってのもありだな。続報が楽しみ。

関連記事
-
-
ネットブック+ATOK 2009=3万9,800円は安すぎる!!
ジャストシステム、39,800円のオリジナルネットブックを100台限定で販売 (PC W
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― S101のドライバでさらに快適に
"EeePC 901をいじる ―システム編― タッチパッドドライバの最新版落とせない _| ̄|◯"
-
-
そろそろプリンタ買い換えようかな…
今エプソンのPM-A870ってインクジェット複合機を使ってる。出力については気にしてないんだけど、設
-
-
ワイヤレスでUSB機器を使えるのは便利かも
BroadBand Watchで無線LAN対応のUSBサーバSX-2000WGのレビューが乗ってい
-
-
ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思
-
-
そろそろ液晶モニタ欲しい
変な時間に目が覚めたのでBlogの更新なんぞをしてみたり。デル、DisplayPort搭載のハイエン
-
-
NTT-XでHPのデスクトップ型サーバがまたまた安くなってる。
NTT-XでHPのデスクトップサーバ『HP ProLiant ML110 G6 (CeleronG1
-
-
ファイルサーバのHDDをそろそろ交換しようかな
ファイルサーバのHDDの空き容量がかなりヤバいことになっていて、リッピングしたCDのmp3データも保
-
-
Core Duo搭載の軽量ノート『VAIO type S(SZ)』
ちょっと前のエントリーで書いていたVAIO SZが日本でも発売されるみたい。 Type Sの後