PacketiX VPN 2.0の配布形式が個人に厳しくなった
VPNソフトのPacketiX VPN 2.0 Free Editionが個人ユーザが実質的に利用しにくいライセンス形態に変わったとCNETに出てたのでビックリ。
色々と細かい条件があるようで、詳しくはコチラを見てもらうのが一番かも。
名前が変わる前のSoftEtherのころは結構利用してたけど、これだけ縛りがあると、フツーのユーザーは敬遠するだろうなぁ。ある程度知識がないとセキュリティホールの原因にもなるから、慎重になってるってことだな。
【参考リンク】
ソフトイーサ、VPNソフト「PacketiX VPN 2.0 Free Edition」の提供形態を変更 (CNET Japan)
PacketiX VPN 2.0のFree Editionの提供形態の変更について (ソフトイーサ)

関連記事
-
-
MSがFirefox用のプラグインを作成!?
といっても『Windows Genuine Advantage』用のプラグインだったりする。オイ
-
-
RSS/ATOMが表示されてないBlogをRSSリーダーに登録するには
RSS/ATOMが表示されてないBlogをRSSリーダーに登録する場合のメモ。 Sleipni
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト
-
-
Windows Vista ベータ2をダウンロード
Windows Vista ベータ2日本語版がダウンロードできたので、メインのノートPCにインスト
-
-
Windows Vistaのライセンスとアクティベーション
ちょっと気になるWindows Vistaのライセンスとアクティベーションの話。 PC Wat
-
-
Windows7のSP1が2月下旬に公開されるのね
GIGAZINEの"マイクロソフト、「Windows 7」のService Pack 1(SP1)を
-
-
Live Messengerを使ってみた
オイラのところにもマイクロソフトからWindows Live Messengerの案内が来たの
-
-
Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
1月の終わりにバージョンアップしたPaint.NET。複数画像の切り替えも簡単にできるようになっ
-
-
iPadの充電にも対応したモバイルブースターが出た!!
以前、"モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!"というエントリでモバイルブースター