*

AppleからインテルMacでWindowsが起動できるソフトのベータ版が発表!!

公開日: : PC・ソフト , , , , ,


closeこのエントリは 17 years 5 months 28 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
AppleからインテルMacでWindowsが起動できるソフトのベータ版が発表!!

AppleからインテルMacでWindows XPがインストールできるようになるソフトウェア『Boot Camp』がダウンロードできるようになってる。

パブリックベータってことだけど、Apple自身がソフトを出してきたってことは結構大きいかも。MacとWindowsのデュアルブートを試してみようと考える人も多くなりそう。

インテルMacのキラーアプリになったりして。

【参考リンク】
Apple – Boot Camp
アップル、「Boot Camp」を公開–Intel MacでWindows XPが利用可能に (CNET Japan)
アップル、インテルMacでWindows XPが動くソフトのベータ版を発表 (ITpro)
【緊急速報】アップルがインテルMacでWindowsが動くソフトを発表! (デジタルARENA)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。

日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語

記事を読む

chrome.jpg

噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?

噂になってたGoogle製ブラウザがついに公開になるみたい。『Chrome』 ↑のスクリ

記事を読む

Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。

ITmediaで記事が載っていたので、Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。

記事を読む

no image

IE7のベータ3が8月にリリース予定

IE7ベータ2までに分かったバグを修正したベータ3が8月にリリースされるみたいだけど、公式発表じゃ

記事を読む

DivX6がリリース

barlog さん経由で知ったんだけど、DivX6がリリースされてた。 今度のバージョ

記事を読む

no image

仮想ソフト『VirtualBox』がオープンソース化

MYCOMジャーナルで紹介されていた仮想ソフトの『VirtualBox』がオープンソース化して公

記事を読む

no image

DivX7でファイルフォーマットにmkv形式を採用したそうな

いや、マジで驚いた。 PC用の動画コーデックで有名なDivXがDivX 7でコーデックにH.2

記事を読む

Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。

Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ

記事を読む

no image

やっぱり出る XP SP3

非公認 バージョンのSP3が出回ってるってITmediaでは報道されていたけど、そのときMSはリリ

記事を読む

no image

ファイラァハンタァさん、お疲れさまでした<(_ _)>

今までMedia Player Classic(MPC)の日本語版を公開されていたファイラァハンタ

記事を読む

Comment

  1. アップルがWindowsを公式サポート!「Boot Camp」リリース!

    ■Boot Camp(Apple) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

  2. 【日記】Appleが新ソフトを発表

    アップル、Boot Campを発表

    概要
    Windowsをネイティブで動かす事…

  3. 【日記】Appleが新ソフトを発表

    アップル、Boot Campを発表

    概要
    Windowsをネイティブで動かす事…

  4. 【日記】Appleが新ソフトを発表

    アップル、Boot Campを発表

    概要
    Windowsをネイティブで動かす事…

  5. Intel MacでWindows XPが利用可能になる!!

    Appleさんが、IntelベースのMacで「Windows XP」の利用を可能にするソフトウェア「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータ版を発表!!
    同ソフトウェアは現在同社のウェブサイトからダウンロード可能とのこと。

    とうとうAppleさん自ら、Macで「Windows XP」を….

  6. Blog!NOBON より:

    『Boot Camp』これがアップル30周年記念のプレゼント:)

    アップルは、Intel Mac における Mac OS X と Windows XP のデュアルブートを実現するツール『Boot Camp(ブートキャンプ)』のパブリックベータ版を発表しました。
    『Boot Camp』は期間限定の試用版として提供され、製品版は、次期OSであるLeopardに搭載されるようです…

  7. Intel MacでWindows XPが利用出来るソフト、Appleが配布

     とうとうAppleでも配布を始めました。これでApple自身が正式に認めたことになりますね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑