AppleからインテルMacでWindowsが起動できるソフトのベータ版が発表!!
AppleからインテルMacでWindows XPがインストールできるようになるソフトウェア『Boot Camp』がダウンロードできるようになってる。
パブリックベータってことだけど、Apple自身がソフトを出してきたってことは結構大きいかも。MacとWindowsのデュアルブートを試してみようと考える人も多くなりそう。
インテルMacのキラーアプリになったりして。
【参考リンク】
Apple – Boot Camp
アップル、「Boot Camp」を公開–Intel MacでWindows XPが利用可能に (CNET Japan)
アップル、インテルMacでWindows XPが動くソフトのベータ版を発表 (ITpro)
【緊急速報】アップルがインテルMacでWindowsが動くソフトを発表! (デジタルARENA)

関連記事
-
-
IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語
-
-
噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?
噂になってたGoogle製ブラウザがついに公開になるみたい。『Chrome』 ↑のスクリ
-
-
Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
ITmediaで記事が載っていたので、Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
-
-
IE7のベータ3が8月にリリース予定
IE7ベータ2までに分かったバグを修正したベータ3が8月にリリースされるみたいだけど、公式発表じゃ
-
-
DivX6がリリース
barlog さん経由で知ったんだけど、DivX6がリリースされてた。 今度のバージョ
-
-
仮想ソフト『VirtualBox』がオープンソース化
MYCOMジャーナルで紹介されていた仮想ソフトの『VirtualBox』がオープンソース化して公
-
-
DivX7でファイルフォーマットにmkv形式を採用したそうな
いや、マジで驚いた。 PC用の動画コーデックで有名なDivXがDivX 7でコーデックにH.2
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
-
-
やっぱり出る XP SP3
非公認 バージョンのSP3が出回ってるってITmediaでは報道されていたけど、そのときMSはリリ
-
-
ファイラァハンタァさん、お疲れさまでした<(_ _)>
今までMedia Player Classic(MPC)の日本語版を公開されていたファイラァハンタ
- PREV
- CPUクーラーを買ってきた
- NEXT
- 劇場版Zガンダム第3部をやっと見た
Comment
アップルがWindowsを公式サポート!「Boot Camp」リリース!
■Boot Camp(Apple) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【日記】Appleが新ソフトを発表
アップル、Boot Campを発表
概要
Windowsをネイティブで動かす事…
【日記】Appleが新ソフトを発表
アップル、Boot Campを発表
概要
Windowsをネイティブで動かす事…
【日記】Appleが新ソフトを発表
アップル、Boot Campを発表
概要
Windowsをネイティブで動かす事…
Intel MacでWindows XPが利用可能になる!!
Appleさんが、IntelベースのMacで「Windows XP」の利用を可能にするソフトウェア「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータ版を発表!!
同ソフトウェアは現在同社のウェブサイトからダウンロード可能とのこと。
とうとうAppleさん自ら、Macで「Windows XP」を….
『Boot Camp』これがアップル30周年記念のプレゼント:)
アップルは、Intel Mac における Mac OS X と Windows XP のデュアルブートを実現するツール『Boot Camp(ブートキャンプ)』のパブリックベータ版を発表しました。
『Boot Camp』は期間限定の試用版として提供され、製品版は、次期OSであるLeopardに搭載されるようです…
Intel MacでWindows XPが利用出来るソフト、Appleが配布
とうとうAppleでも配布を始めました。これでApple自身が正式に認めたことになりますね。