『Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす方法』を試してみた。
メインブラウザとして使ってるFirefoxは、メモリ消費量の多いソフトだったりする。
RSSやはてブの注目エントリーで気になった記事はとりあえず開くようにして、読み終われば片っ端から閉じるのがオイラがネットを見るときのスタイル。開くタブの数がとんでもないときがたまにあり、そうなるとブラウザの挙動が不安定になったりやたらとFirefoxの動作が遅くなる。
メモリをバカ食いするのは仕様みたいだから諦めるしかないのかなぁ、なんて思ってたが、GIGAZINEさんのFirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法を知ったのでちょっと試してみた。
GIGAZINEさんのエントリー通りにabout:configで設定を追加してFirefoxを再起動。実際に最小化してみると確かにメモリ使用量は大幅に減る。ただ、しばらくするとまた最小化する前と変わらないくらいまで戻ってしまう。
数値上では確かに減ってるけど、快適か? と聞かれると正直分からない。しばらく使ってみないと結論は出ないなぁ。
Firefoxのメモリ消費量を気にしている人は多いようで、300人以上の人がこのエントリーにはてブしていた。メモリ消費を少しでも減らしたいっていう潜在的な欲求はあったってことか……。
で、こういうTipsを試すときは作業前の状況を確認しないといけないのに、今回はチェックするのを忘れていた。
……しまった。
Firefoxの改造テクニック!―カスタマイズ&拡張機能開発ガイド

関連記事
-
-
mixi checker
mixiやってる人にオススメのwidgetが公開されてるので使ってみた。 マイミクシィや登録し
-
-
EWF環境をGUIで設定できるewfyなんだけど……。
オイラのEeePCにはEWFを導入したあと、保険としてEwfPlusをインストールしている。色々と
-
-
5th Year Aniversary !!
ということでDivX Createのシリアルを配布!!。ただ、利用できるのはWindows 2k
-
-
FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。 Firefoxの方はトラブルが起
-
-
アウトルックの新バージョンが5月にリリース!?
職場においてあった日経産業新聞の一面にわりとスペースを割いて掲載されてたのがアウトルックの新バージ
-
-
インプラントなマルチメディアファイルをダウンロードできるVideoDownloader
YouTubeなんかで気に入った動画をダウンロードするのにうってつけの機能拡張VideoDownl
-
-
Windows版 Skitchがついに出た!!
MacでBlogを書くとき、スクリーンショットを載せるときにないと困るアプリのひとつにSkitc
-
-
な、なんとWindows VistaとOffice2007がタダでDLできるキャンペーン!? ……アメリカの話なんだけどね
『Windows VistaとOffice2007が無料でダウンロードできます!!』&helli
-
-
Thunderbird1.1
Thunderbird 1.1のアルファ版がリリースされているけど、現バージョンよりも機能強化されて
-
-
Acrylicを入れてみた
米MS、ドローソフト「Expression」の後継となる“Acrylic”ベータ版を無償公開(窓の杜