初めてのタブブラウザ体験『Grani』がリリース
Sleipnirの開発元のフェンリルからSleipnirのエントリー版になるGraniがリリースされたみたい。
見た目はSleipnir2とほとんど変わらない。
Grani は、”はじめてブラウザをダウンロードして利用する”という方にとっても、抵抗なく容易に快適なブラウジング体験ができるように最適化されたブラウザです。
というのがコンセプトかな。シンプルとはいっても、Sleipnirで人気のある機能は使えるみたい。
この他にオイラが気に入ってるのはサムネイル表示かな。Sleipnir2やGraniのサムネイル表示は結構見やすい。
高機能・多機能化したSleipnir2よりもシンプルでよさげ。しばらくはSleipnirのかわりに使ってみるか。
【参考リンク】
Sleipnir のエントリーモデル、”Grani” を発表 (Fenrir & Co.)
Graniダウンロードページ
フェンリル、初心者向けのタブブラウザ「Grani(グラニ)」を公開 (CNET Japan)

関連記事
-
-
Adobe Photoshop Lightroom 4 特別提供版がAmazonで24%オフになってる!!
Amazonのサイトを何気なく見ていたらAdobe Lightroomが割引セールになっていた。
-
-
Googe デスクトップ4の日本語ベータ版が出た!!
やっとGooge デスクトップ4の日本語版が出た。 ......といってもベータ版だったりする
-
-
Googleデスクトップ 2正式版がリリース
Googleデスクトップ 2の正式版がリリースされたみたい。さっそくインストールしてみた。
-
-
ATOK2006電子辞書セットはやっぱりイイ
"ATOK2006を使ってみた"というエントリーを書いてから1ヵ月ちょっと経つ。オイラが買ったの
-
-
Firefox3 RC3が出た
みたいだけど、『ソフトウェアの更新』かけても引っかからない。 んで、公式サイトを見たらリリース
-
-
Windows VistaではMKV形式の再生でトラブル発生!?
と、タイトルを書いたけど、Haali Media Splitterを利用した場合のことだそうな。
-
-
Media Player Classicがさらにバージョンアップして6.4.8.9に
妖精現実さんのところでMedia Player Classic(MPC)の6.4.8.8、8v2に
-
-
Office 2007ベータ2が有償化!?
マイクロソフト、「Office 2007 Beta 2」を有償化へ (CNET Japan)
-
-
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れ
-
-
iTunes 4.9リリース
iTunesの最新版になる4.9が公開されている。コイツのウリはポッドキャスティングのサポート。
- PREV
- Blogカスタマイズは難しい......
- NEXT
- Google Calendarを使ってみた
Comment
最近の話題
こんにちは。