マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
公開日:
:
PC・ソフト "Virtual Server", Microsoft, 仮想化
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れてたので、とりあえずDLしてみた。
Enterprise EditionってなってるのでXP Proでもインストールできないのか? なんて思ったけど、一応サポートされてるようなのでちょっと安心。ただ『実運用を目的としない用途に限定』という注意書きがあるところは気になるけど、普通のユーザーが試してみる分には問題なさそう。
ちなみにサポートされるホストOSを引用してみたり。
Microsoft Windows Server 2003 Standard Edition、Enterprise Edition、または Datacenter Edition 以降。Windows Server 2003 Standard x64 Edition、Enterprise x64 Edition、Datacenter x64 Edition 以降のバージョン、Windows Small Business Server 2003 Standard Edition または Premium Edition。Windows XP Professional Service Pack 2 以降 (実運用を目的としない用途に限定)
XPはProでないとためなのね。
XPにインストールするとき『完全』にチェックしてインストールしようとすると、IISがインストールされてないとはじかれてしまう。
カスタマイズにチェックして次に進むとインストールできる項目が選べる画面になる。ここでVirtual Server Webアプリケーションをインストールしないにチェックする。
これでXPにインストールできる。
VMWareもVMWare Serverをも無償化してるけど、WindowsユーザーはVirtual Serverの方が楽なのかも。
とりあえず手元にあるSUSE Linuxでも入れてみるかな
【参考リンク】
マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2を無償化–Linuxユーザーもサポート (CNET Japan)
4/5追記
窓の杜やコチラを読んでみて、IISインストールしてないとダメだったというわけだったり。オイラのインストール方法だと意味がないよなぁ。
個人ユーザーはVirtual PCかVMWareを使うのが一番ってことなのかな

関連記事
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
Windows 7はエディション分けすぎ……
Vistaの次OS、Windows 7は6エディションになるそうな。6エディションの内容はEnga
-
-
Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう
ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St
-
-
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること
ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!! 以前“月額300でMacもWin
-
-
フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた
"Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには......"というエントリで紹介してたPain
-
-
Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<
はてブを眺めていると"Chromeの隠しコマンド「3本指でスワイプ」がちょっと便利な件(+Chr
-
-
ファイアウォールソフトの調子が悪い
今までKerio Personal Firewallを使ってたけど、会社が変わってSubeltに変
-
-
MakeLink互換の機能拡張『Create Link』
"Google Chromeをメインブラウザにしてみた"とゆーエントリでGoogle Chrome用
-
-
Microsoft Officeでodf形式を開くには
UbuntuとWindows環境を併用してるのでOffice文書を交互に開けた方が良いかもと思っ
-
-
Signature EditorがThunderbird 1.5に対応
えむもじらさんのところでThunderbird 1.5に対応したSignature Editorの
- PREV
- ページランクの表示を戻してみた。
- NEXT
- CPUクーラーを買ってきた
Comment
今日の紹介 ソフトニュース 無料で提供とはやります! マイクロソフト、仮想化ソフトVirtual Server 2005 R2 日本語版無償提供
今日の紹介は、無料で提供とはやります!
マイクロソフト、仮想化ソフトVirtual Server 2005 R2 日本語版無償提供
のニュースです
今日、筆者が気になったソフトニュースは
マイクロソフト、仮想化ソフトVirtual Server 2005 R2 日本語版無償提供 (MYCOM PC WEB)
です…