4月のアクセス数
ゴールデンウィークも終盤だけど、ずっと仕事だったなぁ……。 まぁ、そんなことは気にせず4月のアクセス数をだしてみる。
トータルのヒット数は4,943。 1〜3月みたいに1,000ヒット/1日を超えるようなことはなかったけど、コンスタントに140ヒット/1日くらいのアクセス数があった。ちょっとずつ常連さんが増えているのかなぁと思ったり。 検索エンジン経由できてたのはトータルで1,392ヒットなので、アクセス数全体の大体3割強ってことね。Googleはそのうち1,036あり、オイラのBlogに来る人は圧倒的にGoogleを使ってる人が多い。
エントリー別のアクセス数を見てみると4月に書いた”Google Calendarを開かないで登録できるquickgooglecalはちょー便利!! (ただしFirefox限定だけど)“はeverything is goneさんに紹介していただいたおかげで、アクセス数はかなりあった。で、その次に来てたのは”コーデック判別に便利なソフト“や”WMPでmp4やmkv形式の動画を再生する方法“だったのは面白い。古いエントリーほど検索エンジン経由で見に来ているみたい。
3ヵ月くらい前に書いたエントリーだけど、まさに『ロングテール効果』ってヤツなのかな。動画再生についてはいろんな人がいろんなサイトで紹介してるけど、まだまだユーザーのニーズに追いついてないってことか。

関連記事
-
-
大木屋で巨肉をがっつり食べてきた!!
twitterのTLでちょっと話題になってた大木屋に行ってきた。 今回の目玉は裏メニューが食べられる
-
-
新しいGoogleアナリティクスの管理画面に馴染めない…
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsはインターフェースを大幅にかえたバージョン
-
-
楽しいオフ会って……?
ホスト役を一度もやったことがないオイラが考えてみる。きっかけはreponさんのというつぶやき。オイラ
-
-
ちょこっとBlogメンテナンス
WordPressに乗り換えてからもうすぐ半年経つけど、ほとんどトラブルもなく使えてる。『ほとん
-
-
Bookmarkletを使ってみた
知っていたけど、使ったことがなかったBookmarklet。 パソコン遊戯さんのところで公開さ
-
-
エイベックスが日本のiTMSに提供!?
iTMSの日本での開始に向けて準備はやっぱり進んでた。 Apple Computerが、子会
-
-
livedoor Readerのpngを登録してみた。
pingの受け付けを開始しました (livedoor Reader 開発日誌) 1ヵ月くらい前
-
-
Blogが時々接続エラーになると思ったら閲覧不可になってた
最近いまいちBlogの調子が良くない。サイドバーに表示したサイト内リンクやタグをクリックしたとき
-
-
スマートフォンだと長めのテキストが読みやすい…理由を2つあげてみる。
モバイル環境の方がじっくり読める? 有村さんの"ネット上の長文はケータイやスマホを使ったほうが
-
-
MasterCardのクレジットカード情報が流出
今度はMasterCardのクレジットカード情報が流出したみたい。何と4000万枚以上の情報が盗
- PREV
- ウイルススキャンもUSBメモリから!!
- NEXT
- メガとんニュースを追加してみた。