4月のアクセス数
ゴールデンウィークも終盤だけど、ずっと仕事だったなぁ……。 まぁ、そんなことは気にせず4月のアクセス数をだしてみる。
トータルのヒット数は4,943。 1〜3月みたいに1,000ヒット/1日を超えるようなことはなかったけど、コンスタントに140ヒット/1日くらいのアクセス数があった。ちょっとずつ常連さんが増えているのかなぁと思ったり。 検索エンジン経由できてたのはトータルで1,392ヒットなので、アクセス数全体の大体3割強ってことね。Googleはそのうち1,036あり、オイラのBlogに来る人は圧倒的にGoogleを使ってる人が多い。
エントリー別のアクセス数を見てみると4月に書いた”Google Calendarを開かないで登録できるquickgooglecalはちょー便利!! (ただしFirefox限定だけど)“はeverything is goneさんに紹介していただいたおかげで、アクセス数はかなりあった。で、その次に来てたのは”コーデック判別に便利なソフト“や”WMPでmp4やmkv形式の動画を再生する方法“だったのは面白い。古いエントリーほど検索エンジン経由で見に来ているみたい。
3ヵ月くらい前に書いたエントリーだけど、まさに『ロングテール効果』ってヤツなのかな。動画再生についてはいろんな人がいろんなサイトで紹介してるけど、まだまだユーザーのニーズに追いついてないってことか。

関連記事
-
-
大遅刻してプロブロガーイベントに参加…したもののいきなりBlogエントリを書くことに… (;´Д`)
最近Blog更新率はそこそこあるんだけど微妙に頭打ち状態。そんな状況を変えたいなーと思って"コグ
-
-
Google Analyticsのデザインが変わった!!
Google Analyticsがバージョンアップするというがネットニュースなんかで紹介されてい
-
-
WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入
手動でWordPressをバージョンアップ 今BlogのシステムにWordPressを使ってる
-
-
『Google+1』にも対応したWordPressのスゴいプラグイン『WP Social Bookmarking Light』を入れてみた
ソーシャルメディアに簡単に登録できるようにできるプラグインとして、以前"MovableTypeか
-
-
モンスターハンターポータブル3rdがAmazonアフィリエイトで紹介できない…
モンハンネタでBlogエントリ起こそうと思ってAmazonアフィリエイトのリンクをつけようとした
-
-
過去エントリをツイートできるWordPressプラグイン『Tweet Old Post』を導入してみた
過去エントリをTwitterにポストしてくれる『Tweet Old Post』を導入してみた。定期的
-
-
Google Analyticsの調子がおかしい……
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsの調子がおかしいかも。 今日の昼頃から、
-
-
新しいGoogleアナリティクスの管理画面に馴染めない…
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsはインターフェースを大幅にかえたバージョン
-
-
iTunes Song Code プレゼントとな!!
はてブのページを眺めていたらこんなページを見つけた。 ? iTunes Song Codeプ
-
-
Blogに成績をつける『ブログ通信簿』
Blogのエントリを元に通信簿を作ってくれる『ブログ通信簿』をやってみた。 ネタサービスなんだ
- PREV
- ウイルススキャンもUSBメモリから!!
- NEXT
- メガとんニュースを追加してみた。