DivXが6.2にバージョンアップ
DivXのバージョンアップの通知が来てたのでアップロードすることにしてみた。
最初、Upgredeのページからダウンロードしようとしてシリアルを何度も打ち込んでもはじかれてしまう。キャンペーンでもらったシリアルキーだとダメなのか? なんて思ったが、良く内容を読むとDivX5のユーザーの場合に必要だったわけで、DivX6のシリアルを持ってる人は、DivX CreateからダウンロードすればOKだったり。
DivXって日本語のページも前からあったんだけど、機械翻訳の感じが出ていてあんまりいいできじゃなかった。久しぶりにのぞいてみたら日本語表記がだいぶこなれていた。日本語で内容が読めるのはやっぱりいいからなぁ。

関連記事
-
-
Macの定番FTPクライアント『Cyberduck』のWin版がでた!!
Macの定番FTPクライアントソフトの『Cyberduck』にWindows版がリリースされたので早
-
-
Firefox2が10月25日にリリース!!
オイラがメインで使ってるのはFirefox。コイツの最新バージョンが10月25日に世界同時リリー
-
-
Songbirdって日経で紹介されてたのね……
Songbirdがバージョンアップされていないかサイトを見に行ったら日本の新聞の画像が掲載されてる
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
iTunesの音量調整にベンリなiGain
色々なアーティストのCDをiTunesに取り込んでいくと気になるのは音量のバランス。 iTune
-
-
Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
ITmediaで記事が載っていたので、Firefox用のGoogleツールバーを入れてみた。
-
-
ATOKの辞書データを別のPCに移す
再セットアップやPCを買ったときにわりと面倒なのは日本語入力ソフトの辞書データの移行。 オイラ
-
-
Firefox1.5を入れてみた
Firefox最新バージョンの1.5正式版が公開されたのでさっそく入れてみた。 このバージ
-
-
Virtual PC 2007を入れてみた
Virtual PC 2007のベータ版が公開されたのでさっそく入れてみた。前バージョンの200
-
-
Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<
はてブを眺めていると"Chromeの隠しコマンド「3本指でスワイプ」がちょっと便利な件(+Chr
- PREV
- 体調絶不調
- NEXT
- ウイルススキャンもUSBメモリから!!