DivXが6.2にバージョンアップ
DivXのバージョンアップの通知が来てたのでアップロードすることにしてみた。
最初、Upgredeのページからダウンロードしようとしてシリアルを何度も打ち込んでもはじかれてしまう。キャンペーンでもらったシリアルキーだとダメなのか? なんて思ったが、良く内容を読むとDivX5のユーザーの場合に必要だったわけで、DivX6のシリアルを持ってる人は、DivX CreateからダウンロードすればOKだったり。
DivXって日本語のページも前からあったんだけど、機械翻訳の感じが出ていてあんまりいいできじゃなかった。久しぶりにのぞいてみたら日本語表記がだいぶこなれていた。日本語で内容が読めるのはやっぱりいいからなぁ。

関連記事
-
-
BlogWriteをレジストしてみた。
オイラの場合、Blog更新にはBlogWriteを使っている。 機能限定版をいままで使ってたん
-
-
XP SP3がリリース延期に
なってしまった。理由はVista SP1やMicrosoft Dynamics Retail Man
-
-
iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
CDからリッピングしたデータはiTunesで管理しているんだけど、Win環境でもiTunes向けの
-
-
Windows VistaではMKV形式の再生でトラブル発生!?
と、タイトルを書いたけど、Haali Media Splitterを利用した場合のことだそうな。
-
-
Googleデスクトップ 2正式版がリリース
Googleデスクトップ 2の正式版がリリースされたみたい。さっそくインストールしてみた。
-
-
「VMware Server」正式版を無償公開
VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開&nbs
-
-
ミクシィの更新チェッカー
"Media Player Classic"というエントリーでも書いたけど、オイラのPC環境だと
-
-
アウトルックの新バージョンが5月にリリース!?
職場においてあった日経産業新聞の一面にわりとスペースを割いて掲載されてたのがアウトルックの新バージ
-
-
SoftEtherの新バージョンリリース
SoftEtherの新バージョンがリリースされたみたい。新機能の追加とゆーよりも、 信頼できないプロ
- PREV
- 体調絶不調
- NEXT
- ウイルススキャンもUSBメモリから!!