IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。
英語版のベータ2を削除してから日本語版をインストール。設定項目が日本語表記になってるのは使いやすいなぁと思って色々とサイトを見てまわったらbarlog ≫+||||≪さんのところで[重要]Internet Explorer 7 ベータ 2 についてというエントリーがあがってた。
事前準備をしっかりしておかなきゃいけないわけね。ベータ版はやっぱりベータってことか。目を通しておいた方がいい情報はコチラに紹介されている。
今のところ、オイラの環境ではとくに問題なく動いている。おかしくなったら一度アンインストールしてから入れ直すつもり。
【参考リンク】
IE7 ベータ2 日本語版リリース

関連記事
-
-
ファイアウォールソフトの調子が悪い
今までKerio Personal Firewallを使ってたけど、会社が変わってSubeltに変
-
-
最新版のFirefoxにも脆弱性が……
リリースされたばっかりのFirefox1.5に、脆弱性があると発表された。この脆弱性をついた実証コ
-
-
DVD Decrypter が開発終了!?
妖精現実さん経由で知ったんだけどDVD Decrypter が開発終了するってのはビックリ。
-
-
Googleデスクトップ2を使ってみた
日本語ベータ版が出たので試してみた。 旧バージョンのインデックスデータとは互換性がないみたいで
-
-
モジラがマイクロソフトからの開発協力を受け入れ
モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ (CNET Japan) Windows Vis
-
-
高機能なスクリーンキャプチャソフト『Screenpresso』はWindows環境なBlog書きにはオススメ
スクリーンショットに矢印や枠を入れたいとき、Mac環境だとSkitchというアプリが大活躍中なん
-
-
Media Player Classic
TVキャプチャしたMpeg2の動画をDivXやXviDなんかのコーデックを使って再エンコでavi
-
-
おいらがWindowsのタスクバーやMacのDockを右側に配置している理由。
@isloopさんの"おいらがMacのDockを右側に配置している理由。"や@kogureさんの
-
-
Firefox 3 beta5でアドオンを強制的に使えるようにする割と簡単なやり方
Firefox 3 beta5がリリースされたので早速インストールしてみた。オイラの場合はすでにb
-
-
Windows XPのサポート期間が2014年まで延長に!!
4ヵ月ほど前、『ちょっと気になってきたXPのサポート期間』というエントリーでXP Homeのサポ
- PREV
- オイラがMedia Player Classicを使う最大の理由
- NEXT
- 今日は休み