MovableType勉強中
レンタルサーバにMovableTypeはなんとかインストールできたので、ネットでMovableTypeを色々と調べまわっていたりする。
ネット検索で調べるのもいいけど、紙ベースでゆっくり見られるといいなぁと思ってMovableTypeの設定で役に立ちそうな本を買ってきてしまった。
Blog Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール100選
初めて買ったオライリー本。MovableTypeのことだけじゃなくBlogで遊べそうな方法が色々と紹介されている。 出版されてからもうすぐ2年になるから、もしかすると新版が出たりするのかな?
オイラがインストールしたMovableTypeのバージョンは3.2。1つ古いバージョンの3.1向けに解説された本。インストールからBlog全体のカスタマイズのやり方まで説明されている。オイラのレベルにはあってる感じ。 これ以上関連本を買っても読み切れないだろうから、まずはこの2冊を読み込んでみるとしますか。 まぁ、ボチボチと整えていこうかな。

関連記事
-
-
Perl版ダイナミック・パブリッシングで挫折。
オイラのBlogではMovableTypeを使っているが、最近再構築にかなり時間がかかるようになっ
-
-
Google Calendarを使ってみた
Google Calendarがついに発表されたのでさっそく使ってみた。 項目は英語だけ
-
-
またまたブロガーミーティング参加中
「Wire Free Gadgets Network」ブロガーミーティングに参加中
-
-
WordPressの改行プラグインを『brBrbr』から『PS Disable Auto Formatting』に乗り換えた…が、ちと問題発生
WordPressでは改行させるために最初は『brBrbr』を使っていた。オイラの場合はBlog
-
-
アクセス数が若干回復してきた
今年の4月にCORESERVERにサーバーを移転してからしてからというもの、右肩下がりにアクセス
-
-
WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―
今から5年くらい前にLivedoorブログから独自ドメイン+レンサバの環境に移ったんだけど、その
-
-
Amazonのほしいものリストにご用心
色々と話題になっているAmazonのほしい物リスト問題。 ほしいものリストサーチにメールアドレ
-
-
Blogの画像をキレイにポップアップしてくれる『WP-prettyPhoto』を導入、しかし問題が…
Lightbox風に画像をポップアップしてくれる『WP-prettyPhoto』を導入してみた。
-
-
MovableTypeをバージョンアップ
なかなか踏ん切りがつかなかったが、MovableTypeを最新版の3.32にバージョンアップ。
- PREV
- ライブドアの気になるRSSサービス
- NEXT
- ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!