ライブドアの気になるRSSサービス
livedoorの気になるRSSサービスをいくつか……。 livedoor天気情報をGoogle Calendarでweather.subtech.orgさん経由で表示できるようにしていたけど、最近文字化けしてしまってちょっと困っていた。
livedoor天気予報がiCal形式のデータ配布を開始したので乗り換えてみた。で、このエントリーを書くためにweather.subtech.orgさんのところをのぞいてみたら、本家が配布開始したのでデータ配信をストップしたとのこと。今までありがとうございました<(_ _)>
もうひとつは番組表RSS配信サービスだったり。 詳細検索かジャンル別検索を使って自分の見たい放送中のTV番組をRSSで配信できるようになる。 ジャンル別検索の項目から気になるジャンルにチェックを入れてRSSフィードを作成してlivedoor Readerに読み込ませてみた。 最近のlivedoorって面白いサービスを結構やってるなぁ……なんて思ったり。
【参考リンク】
Google Calendarに天気予報を表示
iCal天気 – Weather Hacks – livedoor 天気情報
番組表RSS配信サービス:お気に入りの番組情報をカンタン取得 – livedoor 番組表

関連記事
-
-
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた
ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powe
-
-
Blogに成績をつける『ブログ通信簿』
Blogのエントリを元に通信簿を作ってくれる『ブログ通信簿』をやってみた。 ネタサービスなんだ
-
-
土曜日、オフ会に、いきます。
久しぶりのオフ会だったり。16歳フリーランス活動日誌さんの" 第一回 真剣ネット世代しゃべり場 開催
-
-
WordPressへ簡単にAdsenseが導入できる『Adsense Manager』を導入してみた
前々から試してみようと思っていたGoogle AdSenseをBlogに導入してみた。 今までも
-
-
WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ
先日"WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入"というエントリでWP Hyp
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた
"パンダアップデートでGoogleからのアクセスが激減中…なんだけど持ち直してきた?"や"アクセ
-
-
はてなブックマークをニュースサイトに!!
Googleニュースみたいにはてなブックマークの人気エントリーと注目エントリーをニュースサイト風
-
-
MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
マイクロソフトのオンラインサービス『Windows Live』を試してみた。といってもベータ版ペ
-
-
買いすぎにご用心!? Kindleはついついポチってしまうな…(;´Д`)
Amazonの電子書籍のKindleを初めて使ってみたんだけど、コレはヤヴァい。 なんで使って
- PREV
- MovableType!!
- NEXT
- MovableType勉強中