日付フォーマットで返り討ちに(T_T)
せっかくのレンタルサーバにMovableTypeをインストールしたものの、かんじんの中身を移行できないとお話にならい。 移行(予定)先のBlogにインポートするため、無料版のlivedoor Blogのエントリーをバックアップしてみた。
一応今のBlogにエントリーするときはBlogWriteという専用ソフトを使っているのでローカルにもデータはあったりする。ただ、投稿後に微妙に修正してたりするのでやっぱりBlogに投稿してあるデータを移行させたかったわけだったり。 手順に関してはbuena suerte!さんのライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。を参考になんとかダウンロードに成功!! そのあと、日付を変換してアップロードすれば終わりなんだけど、buena suerte!さんのエントリーに掲載されているやり方で置換しようとしてもどうもうまくいかない。
テキストエディタからデータを開いて日付をMovableTypeに読み込める形式に変換する必要があるわけで、それに必要となってくるのが正規表現の知識。 ちょっとネットで調べてみたがやっぱりある程度正規表現の知識がないとうまくいかないのかも。 というわけで参考になりそうな本を買ってきてしまった。なんか安直な気もするが、とにかくやってみないとな。
【参考リンク】
ライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。 (buena suerte!)

関連記事
-
-
Jコミからラブひな全巻DL開始!!
以前"ネギま!? の中の人が『ラブひな』全巻デジタル&無料化で実験開始とな!!"とゆーエントリでも取
-
-
WordPressの管理画面でテーマ編集を可能にする方法
ちょっと前にテンプレートをTwentyElevenに切り替えてからちょこちょことカスタマイズを行
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
手軽にソースコードが表示できる『SyntaxHighlighter』は中々便利
今さらながらsyntaxHighlighterを導入 ソースコードをBlogエントリ内に手軽に
-
-
気がついたら2,000エントリ超えていた…
Blogを始めてから約7年半、投稿エントリ数が2,000を突破していた。 途中で半年近く更
-
-
リナカフェで@koshianと会ってきた
今日、秋葉原に行く前に自宅でTwitterのTLを見ていたら、リナカフェにいると@koshianがい
-
-
GoogleのFirefoxアフィリエイトを始めてみた
半年くらい放置していたGoogle Adsenseを試してみた。ちょうどFirefoxの紹介キャン
-
-
Blogが時々接続エラーになると思ったら閲覧不可になってた
最近いまいちBlogの調子が良くない。サイドバーに表示したサイト内リンクやタグをクリックしたとき
-
-
Google Calendarに天気予報を表示
GOING MY WAYさんのところで紹介されているやり方でGoogle Calendarに天気予
-
-
モヒカンチェックをやってみた。
Picasoのぴーさんのエントリーを見てモヒカンチェックをやってみた。 実はPicasoのぴーさ