日付フォーマットで返り討ちに(T_T)
せっかくのレンタルサーバにMovableTypeをインストールしたものの、かんじんの中身を移行できないとお話にならい。 移行(予定)先のBlogにインポートするため、無料版のlivedoor Blogのエントリーをバックアップしてみた。
一応今のBlogにエントリーするときはBlogWriteという専用ソフトを使っているのでローカルにもデータはあったりする。ただ、投稿後に微妙に修正してたりするのでやっぱりBlogに投稿してあるデータを移行させたかったわけだったり。 手順に関してはbuena suerte!さんのライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。を参考になんとかダウンロードに成功!! そのあと、日付を変換してアップロードすれば終わりなんだけど、buena suerte!さんのエントリーに掲載されているやり方で置換しようとしてもどうもうまくいかない。
テキストエディタからデータを開いて日付をMovableTypeに読み込める形式に変換する必要があるわけで、それに必要となってくるのが正規表現の知識。 ちょっとネットで調べてみたがやっぱりある程度正規表現の知識がないとうまくいかないのかも。 というわけで参考になりそうな本を買ってきてしまった。なんか安直な気もするが、とにかくやってみないとな。
【参考リンク】
ライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。 (buena suerte!)

関連記事
-
-
Yahoo!の日本語検索機能の強化が気になる
@Backyardさん経由で知ったYahoo! web検索で『表記ゆれ』の強化の話。気になったので
-
-
はてなブックマークをニュースサイトに!!
Googleニュースみたいにはてなブックマークの人気エントリーと注目エントリーをニュースサイト風
-
-
WordPressのURLがアルファベッド表記になるプラグインを入れたんだけど…
Wordpressに切り替えてちょっと困ったのは各エントリのURL。エントリのタイトル名がそのま
-
-
MovableType 3.34の日本語版が提供開始
six apartからMovableTypeの最新バージョンになる3.34-jaがリリースされた
-
-
flickrのアカウントを取得してみた
写真共有サイトのflickrのアカウントを取得してみた。free版なんだけどそれなりに制限が
-
-
MovableTypeからWordPressに移行した顛末その1
“サーバの調子がイマイチ…”とゆーエントリでも書いたけどMovableTypeでBlog更新が重
-
-
DivX Stage6が2月28日で終了
ずいぶん前に"DivX Stage6は動画投稿サイトのセカンドインパクト!!"というエントリーで紹介
-
-
netrunning baton
色々なバトンが出回ってるけど、オイラのところにもまわってきた。パソコン遊戯さんからで、netru
-
-
次世代EeePCとPS3の意外な共通点!?
ちょっと意外な気がするのが、次世代EeePCの『Eee PC 900』とPS3/40GBモデルには
-
-
twitterログをblog投稿するときに便利なツール&webサイトあれこれ
最近オイラもBlogのエントリにtwitterログを貼り付けてるんだけど、ログのURLをアイコン付