ウイルススキャンもUSBメモリから!!
ブラウザ、メーラー、オフィスソフトにレタッチソフト。ついでにメディアプレイヤーソフトなんかがUSBメモリ起動できるソフトがあるけど、ついにウイルススキャンソフトもUSB起動できるものがでてきた。
Potable ClamWinというソフトで、ClamWinをポータブル化したものだったり。ネタ元はbarlog ≫+||||≪さん。
……ウイルススキャンソフトまでポータブル化しちゃうとはねぇ。これでPCを使うときに最低限あった方がいいアプリのほとんどはポータブル化しちゃったのか。
【参考リンク】
PortableApps.com | Your Digital Life, Anywhere”

関連記事
-
-
Windows7のSP1が2月下旬に公開されるのね
GIGAZINEの"マイクロソフト、「Windows 7」のService Pack 1(SP1)を
-
-
Windows Vista ベータ2をダウンロード
Windows Vista ベータ2日本語版がダウンロードできたので、メインのノートPCにインスト
-
-
Portable VLC Media Playerを使ってみた。
マルチメディアプレイヤーのVLCをUSBメモリからでも起動できるようになったPortable VL
-
-
使いそうなソフトをひとまとめにしたGoogle Pack
Google以外のソフトも一回でインストールできるのがGoogle Pack。 ソフトの更新も管
-
-
Safariと同じレンダリングエンジンを採用した!? ブラウザ『Swift』を試してみた。
buena suerte!さんのエントリーで紹介されていたSwiftというブラウザを試してみた。
-
-
Sleipnirがバージョンアップ
Sleipnirがバージョンアップして2.20になった。今度はアンチウィルスソフトの体験版も一緒
-
-
初めて買ったPCソフト
ちょっと捜し物をしているときに懐かしいモノが出てきた。新世紀エヴァンゲリオン『鋼鉄のガールフレンド』
-
-
ATOK2009はパッケージ版か定額版かで悩む……
最初に買ったPCにATOKが入ってるモデルを使ってから、自宅のメインマシンはずっとATOKを使って
-
-
Paint.netを使ってみた
マイクロソフトの支援で作られたオープンソースのペイントソフトPaint.netを使ってみた。窓の杜で
-
-
Windows Live Writerを使ってみた
マイクロソフトが発表したBlog投稿ソフトのWindows Live Writerを使ってみ
- PREV
- DivXが6.2にバージョンアップ
- NEXT
- 4月のアクセス数