VAIO type U が復活!!
ソニーからでるtype Uが非常に気になる。
前のモデルみたいにキーボード別体じゃなく、スライド式で、W-ZERO3みたいなデザイン。
値段も思ったより高くないなぁ。ちょうど購入できるだけの予算もあったりするから激しく迷い中。
【参考リンク】
FIND YOUR OWN STYLE -Sony Style
ソニー、スライド式キーボードを備えた「VAIO type U」 (PC Watch)
小型軽量PC「VAIO type U」が復活! ソニーが夏モデル第2弾を発表。BDドライブ搭載ノートPCも (デジタルARENA)
これがソニー流”Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! (ITmedia)

関連記事
-
-
そろそろHDDの増設いっとくか?
500GBならどこのメーカーでも8,000円代がほとんど。ツクモのネットショップで売れ筋のウエスタン
-
-
ワイヤレスでUSB機器を使えるのは便利かも
BroadBand Watchで無線LAN対応のUSBサーバSX-2000WGのレビューが乗ってい
-
-
8GBのSDHCカードが1万円割れってスゴイ
楽画喜堂さん経由で知ったんだけど、8GBのSDHCカードが1万円割れしたそうな。 1万円割れ
-
-
ファイルサーバのHDD交換終わった……
先週の日曜にHDDをやっと交換した。 3月終わりにHDDを購入してから、なかなか交換に踏み切れなか
-
ネットブックがおいらにとってモバイルの原点だったなぁ…
ちょっと前になるけど、"ご存知でした? ネットブック、2013年に入って静かに製造中止の時を迎え
-
-
スキャナは共有できなかったのね…(;´д`)
PM-A870をファイルサーバにつないでセットアップは無事完了して、 プリンタ自体はネットワーク
-
-
手のひらサイズの300Mbps対応ルータ『MZK-MF300N』が気になる
INTERNET Watchの"【清水理史の「イニシャルB」】 第406回:300Mbps対応で省電
-
-
SX-2000U2を使ってみた。
前に書いたエントリーでスキャナの共有ができるかも知れないUSBデバイスサーバのSX-2000U2
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
イーモバ・D02HW使いにお勧めのUSBアダプタ サンワサプライ『3DUSBアダプタ』
EeePCでモバイルするときは基本Wireless Gateが使えるところでネット接続するんだけど
- PREV
- 今月のPC Japan
- NEXT
- 黒いMacBookはかっこいいぞ