Windows Media Player 11 ベータ版を入れてみた
音楽再生はiTunes、動画再生はMedia Player Classicをメインで使ってるのでWindows Media Player(WMP)はほとんど使ってなかったりするが、次期バージョンのベータ版が出たのでとりあえずインストールしてみた。
大きく変わったのはUIデザインやMTVの音楽サービス、携帯デバイスの簡易化と結構変化してるんじゃないかと思ったり。
【参考リンク】
MS、Windows Media Player 11β版をリリース (ITmedia)
米MS、UIを一新したWindows Media Player11βを公開 (AV Watch)
MTVの音楽サービス「URGE」がスタート (ITmedia)

関連記事
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その1
Virtual PC 2004インストールしてから色々なLinuxのディストリビューションをインス
-
-
Microsoft Officeでodf形式を開くには
UbuntuとWindows環境を併用してるのでOffice文書を交互に開けた方が良いかもと思っ
-
-
ウイルススキャンもUSBメモリから!!
ブラウザ、メーラー、オフィスソフトにレタッチソフト。ついでにメディアプレイヤーソフトなんかがUSB
-
-
Sleipnir2のBeta2がリリース!!
Sleipnir2のBeta2がリリース!! さっそくインストールしてみたけど、1.66に近
-
-
Virtual PC 2007を入れてみた
Virtual PC 2007のベータ版が公開されたのでさっそく入れてみた。前バージョンの200
-
-
IE7 Beta2をいれてみた。
今日発表されたばかりのIE7Beta2をいれてみた。 英語版しかないのでメニューは日本語じ
-
-
Firefox3.5にしてみた
7/1にリリースされたFirefox3.5。HTML5に対応やjavascriptの高速化など、従
-
-
WordPressのBlog更新に必須のBlogクライアント―Windows Live Writer―
Blogを更新するときはいつもBlogエディタを使って更新している。入力面が広くとれるのと、オフ
-
-
な、なんとWindows VistaとOffice2007がタダでDLできるキャンペーン!? ……アメリカの話なんだけどね
『Windows VistaとOffice2007が無料でダウンロードできます!!』&helli
-
-
Google Chromeをメインブラウザにしてみた
今までずっとFirefoxをメインブラウザにしてきたんだけど、Aspire 1410ではGoog
- PREV
- 黒いMacBookはかっこいいぞ
- NEXT
- SamusungがハイブリットHDDを発表!!