MovableTypeのテンプレをカンタン変更できるStyleCacherはラクチン
公開日:
:
ネット関連 MovableType, StyleCacher, テンプレート, プラグイン
MovableType標準のテンプレートはょっと味気ない。かといってテンプレートのHTMLやCSSを直接いじってデザインできるほどの技術もない。
お手軽に見た目を変えられるMovableTypeのプラグイン、StyleCacherをインストールしてみた。
インストール方法はシックスアパートのここを見ればインストールできる。
インストールがうまくいくとプラグインの項目の中にStyleCacherの項目ができる。 『Theme or Repository URL:』の隣のURLは元々入力済みだったり。URLの右側にある『Find Style』というボタンをクリック。
『Movable Type-Style Library』という項目をクリックするとテンプレートが表示される。その中から気に入ったものを選べばおしまい。
色々あったが、オイラが選んだのはStevenson。思っていた以上に変更がカンタンなのはちょっと驚きだったりする。他にもMovableTypeのテンプレ配布サイトはありそうだなぁ。
【参考リンク】
Movable Type 3.2 Beta: StyleCatcher pluginでスタイルを操る (Six Apart)

関連記事
-
-
大木屋で巨肉をがっつり食べてきた!!
twitterのTLでちょっと話題になってた大木屋に行ってきた。 今回の目玉は裏メニューが食べられる
-
-
Blogをちょこっとカスタマイズしてみた。
しばらく同じテンプレを使っていて、飽きてきた。なのでテンプレート変更のついでにちょこっとBlogを
-
-
スマートフォンだと長めのテキストが読みやすい…理由を2つあげてみる。
モバイル環境の方がじっくり読める? 有村さんの"ネット上の長文はケータイやスマホを使ったほうが
-
-
Amazonアフィリエイトの画像についてもちっとなんとかならんかなぁ…と思うこと。
BlogでガジェットやDVD・Blu-rayを紹介するときに便利に使わせてもらってるのがAmazon
-
-
ライブドアの気になるRSSサービス
livedoorの気になるRSSサービスをいくつか......。 livedoor天気情報をGo
-
-
Movable TypeからWordPressに乗り換えた…だけどトラブル発生
日曜からちまちまとBlogをいじっていたんだけど、トップページは変えられた感じ。 実はMovab
-
-
livedoor Blogの移行状況
新環境に移行するとテンプレートも新しいタイプが使えるってことなので、ちょっと楽しみにしてるんだけど、
-
-
MovableType 3.34の日本語版が提供開始
six apartからMovableTypeの最新バージョンになる3.34-jaがリリースされた
Comment
どもども。
33b2ja以降は日本語化され標準でサポートされるみたいですよ。
よろしければ^^
http://barca.daa.jp/cgi/mt/dlcount.cgi?sc_JP.zip
おおっ!!
ありがとうございます。
さっそく試してみます〜