Opera 9正式版を使ってみた
Opera 9の正式版が出たのでさっそくインストールしてみた。
ままでのバージョンはたまに起動させてBlogの見え方をチェックするくらいしか使っていなかった。で、改めて最新バージョンを入れてみたんだけど、ソフト自体の起動とレンダリングがかなり早い気がする。
Windowsを使う限りではIEが一番早いと思っていたけど、Operaもなかなか早い感じ。ちゃんとベンチマークは行ってないので、あくまで『感じる』という話なんだけど……。
パソコン遊戯さんのところでカスタマイズ方法が公開されているので、いじり倒すのも面白いかも
【参考リンク】
オペラ、「Opera 9」をリリース (CNET Japan)
ウィジェットやBitTorrentに対応した「Opera」v9.0の日本語対応版が正式公開 (窓の杜)

関連記事
-
-
Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
1月の終わりにバージョンアップしたPaint.NET。複数画像の切り替えも簡単にできるようになっ
-
-
EXIF情報を確認できるChrome拡張『EXIF Viewer』がエラー表示した時の直し方
写真を掲載しているサイトで設定情報をサクッと見られて便利なChrome拡張の『EXIF View
-
-
ベータ版だけどGoogleパック日本語版が公開に
以前にも紹介していたGoogle パック日本語版が公開されたみたい。 インストールされるのは以
-
-
Windows Live MailでもThunderbirdでメール受信できた!!
Thunderbirdの機能拡張をチェックしたら、WebMailとWebMail-Hotmail
-
-
Googe デスクトップ4の日本語ベータ版が出た!!
やっとGooge デスクトップ4の日本語版が出た。 ......といってもベータ版だったりする
-
-
ATOK2006電子辞書セットはやっぱりイイ
"ATOK2006を使ってみた"というエントリーを書いてから1ヵ月ちょっと経つ。オイラが買ったの
-
-
今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた
今更だけどGoogle デスクトップ検索を入れてみた。何で今更入れる気になったかというと、"Mac
-
-
XPネタあれこれ……SP3のDL開始とメイリオ公開
XP関連で大きな動きがあった。公開停止中だったSP3のDL再開と、メイリオフォントの公開。特にメイリ
-
-
Outlook Expressに絶望した!!
会社ではメールソフトはOutllook Expressを使っている。いま勤めている会社は厳格なセキュ
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト