古いPCでもサクサク動く!? MSが新Windowsを開発中
π氏の雑記さん経由で知ったんだけど、古いPCをターゲットにした新OSをマイクロソフトが開発中とのこと。
Eigerというコードネームで、ベースになるのはWindows XP SP 2とWindows XP Embeddedを組み合わせたものらしい。
一応動作環境はCPUがPentium IIでメモリは128MBが推奨ってことなので、かなり古いPCでもそこそこ動きそう。
ZDNetの記事をよく見ると、実は1年前の記事だったのね……。今はVistaのリリースでかかり切りだろうから発表があるとしてももう少し先なのかな? 続報がないみたいなので、今も開発が継続しているのか気になるなぁ
【参考リンク】
マイクロソフト、古いPCに命を吹き込む新Windowsを開発中 (ZDNet Japan)
■MSが古いPCに新Windowsを開発中って、それ、かなり歓迎! (π氏の雑記)

関連記事
-
-
Windows Defenderを入れてみた。
マイクロソフト純正のスパイウェア対策ソフト『Windows Defender』を入れてみた。
-
-
DivX Browser Plug-Inのベータ版が出た
DivXからブラウザでDivXコーデックの動画を再生させるプラグインのベータ版をリリース。 今の
-
-
Google日本語入力もやっと再変換できるようになった!!
“窓の杜 - 【NEWS】リアルタイム変換や再変換機能が追加された「Google 日本語入力」の開発
-
-
RSSリーダーを使ってみた。
Blogを書くようになってから、更新状況を気にしないで巡回するのは非効率だなぁなんて
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その2
その1の続きなんぞを。 その1でも書いたとおり、CentOSのインストール自体は全然問題なし。
-
-
BlogWriteをレジストしてみた。
オイラの場合、Blog更新にはBlogWriteを使っている。 機能限定版をいままで使ってたん
-
-
IE8 ベータ1を試してみた
IE8のベータ1が公開されたので早速入れてみた。 web標準に対応したりとIE7よりもかなり強
-
-
日本でもWindows Vistaの家族割引オプションは欲しいかも
ITmediaの"Windows Vistaに「ダウンロード購入」や「家族割引」オプシ
-
-
Acrylicを入れてみた
米MS、ドローソフト「Expression」の後継となる“Acrylic”ベータ版を無償公開(窓の杜