フラッシュメモリ搭載のVAIO Type Uが7月発売に!!
スライドボディ採用の小型PC 『VAIO Type U』のゼロスピンドルモデルが7月に発売決定!!
16GBのフラッシュメモリを搭載していて、バッテリーは約13%長持ちするみたい。標準バッテリーで4時間は持つってことか……。オマケにワンセグチューナー付きなのでエリア内ならどこでも見られるのはけっこうスゴイ。
気になる値段は20万9,800円からで、VAIOオーナーメードモデルってことで7月3日から受注開始。
16GBとディスク容量は少ないけど、起動時間の短さとバッテリーの持ちはHDDモデルよりも魅力的かな。ちょっと欲しいかも
【参考リンク】
VAIO type U
ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル (PC Watch)
「ZERO」がもたらす幸せってなに?──ソニー「VAIO type U <ゼロスピンドル>モデル」 (ITmedia)
SONY VAIO UX50 ( CoreSolo U1300 512MB HDD30GB 無線LAN)[VGN-UX50] | |
![]() |
ソニー 2006-05-27 売り上げランキング : 1205 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

関連記事
-
-
ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!
激しく気になってるVAIO Uの実物が、銀座のソニービルで展示されてるとか。 平日ならじっくり
-
-
激しく気になるDellのミニノート『Inspiron Mini 10』のフルオプション時の値段
今はEeePC 901-Xを愛用してるんだけど、ひじょーに気になるミニノート出てきた。 Del
-
-
フルHD液晶モニタも安くなったなぁ……
エイサー、実売26,000円の21.5型フルHD液晶ディスプレイ (AV Watch) を読ん
-
-
EeePCのウワサあれこれ
今も品薄でなかなか入手が難しそうなEeePC。 オイラも気になってるんだけど、ちょっとフトコ
-
-
イー・モバイルのPocketWiFi D25HWに乗り換えた
"バッファローのモバイルWifiルータがかなり気になる"というエントリでNTTドコモに乗り換えようか
-
-
ファイルサーバが不調!?
マルチメディア系ファイルをまとめて放り込んでるPCにアクセスできなくなってちょっとあせった。
-
-
Aspire 1410をモバイルで使うときにあったら便利なモノ
12月の半ばに買ってから、1ヶ月半ほどになるAspire 1410。 外に持ち出すときにある
-
-
eneloopに大容量版のproが7月に発売!!
最近はモバイルブースター KBC-L2BSでお世話になってるeneloopに大容量版のproと高
-
-
モデルナンバーは分かりにくい
PC WatchではAMDとIntelのモデルナンバーとプロセッサ・ナンバーの一覧表が公開されて
-
-
AmazonでノートPC用のDDR3-1333 4GBメモリが52%オフになっとる…
"メイン環境をWindowsに戻してみた"というエントリを書くときにAmazonで4GBのメモリ