京アニ元請けのアニメのほとんどは何で1クールものなのか?
涼宮ハルヒの憂鬱がめちゃめちゃ盛り上がっていて、いろんな人がハルヒ論を書いている。同じように書いてもしょうがないかなぁなんて思ったので制作会社の京都アニメーション(京アニ)について書いてみようと思ったり。
これだけヒットした作品を手がけたわけだから、他にも有名どころが意外にも制作しているアニメはあるのかな? と思ってオフィシャルのHPをのぞいてみた。
京アニ元請け制作なのは、これからのものも入れると5作品なのね……。
- フルメタル・パニック?ふもっふ (2003年)
- AIR (2005年)
- フルメタル・パニック! The Second Raid (2005年)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年)
- Kanon (第2作 BS-i版、2006年)
なんで京アニ制作のタイトルを気にしたかというと、Kanon以外は1クールものばかりだったから。
京アニの魅力は素材(原作)の良さを活かしながら、とんでもなく美味しい(面白い)料理(アニメ)を作るシェフみたいなところだから、原作の良さを活かすために放映期間の短い1クールものをメインに手がけてるってことなのかな。放映期間が長くなると今のクオリティが維持できないって考えなんだろうか……。
Kanonは2クールあるので、今までよりも話数が増えてもクオリティが維持できるかってところも気になるところかも。
それにしても、ハルヒの成功で原作もの京アニ指名は非常に増えてそうだな。逆に言えば他の制作会社は京アニクオリティを基準にされるわけだから非常に大変な気がする。
そういえばハルヒの後番組ってN.H.K.にようこそだったっけ。大成功してしまった作品の後に放映されるわけだから、ある意味不幸と言えるかも。
【参考リンク】
Kyotoanimation Web Site
京都アニメーション (Wikipedia)
京都アニメーションとは (はてな)
Kanonとは (はてな)

関連記事
-
-
エンコで一杯一杯(つд`゚)゚。
最近、再エンコしてない番組がたまりまくりだったり。 最新のコーデックなんかも試したいけど、日々
-
-
Blogも7年目か…。
自分のBlogの古いエントリを眺めてたら今日はBlogを始めた日だったことを思い出した。 始め
-
-
コメントスパムウザイ
定期的に入ってくるコメントスパム。 数は少ないけど、ほぼ毎日入ってる。気がついたときに削除して
-
-
デルがアキバにリアルサイトをオープン
デルが秋葉原にリアルサイトをオープンさせたみたい。ゲートウェイが昔、秋葉原に直営店があったけど、
-
-
Amazonからのお届け物
昨日Amazonから届いたものだったり。3つとも別々に注文してたんだけど、一括して届けてくれ
-
-
ねんどろいど あずにゃん!!
ねんどろいどに『けいおん!』の梓(あずにゃん)がAmazonで予約開始してたのは知ってたんだけど、
-
-
今日のアクセスもスゴイことに……
"アクセス数でビックリ"というエントリーで今までなかったようなアクセス数で驚いたと書いたけど、"