6月のアクセス数
公開日:
:
ネット関連 "Google Analytics", 2006年, アクセス解析
6月はlivedoor Blogからサーバレンタル+独自ドメイン環境に移行した月なのでアクセス数がどれくらい変わったのかちょっと気になったりする。
ページビューを見ると4,000ヒットを超えていた。Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。というエントリーにアクセスがあったことも大きい。
移転してみてちょっと驚いたのがGoogleからのアクセス数で969ヒット。一番アクセスがあったのはeverything is goneさんで1,085ヒットあり、Googleからのアクセス数は2番目で、全体の3割近くになっている。
今までは検索エンジン経由はかなり少なかったのでちょっと新鮮だったり。
ちなみに旧サイトのアクセス数はこんな感じ。
思ったよりアクセス数あるなぁ。オタしましょっで更新した内容と同じものをエントリーしてるからってのもあるのかも。

関連記事
-
-
リニューアルされたGoogleマップがスゴイ
muumoo.jpさん経由で知ったんだが、Googleマップが新しくなったそうなのでいろいろな住所
-
-
WordPressのメタデータ重複を解決してくれるプラグイン『HeadSpace2』を入れてみた…だけど何故かサイト名が二重に表示されてる (;´Д`)
先月の終わりくらいから本格的にアクセス数が激減したことへの対策をやってるんだが、その手段の一つと
-
-
Google Analyticsのデザインが変わった!!
Google Analyticsがバージョンアップするというがネットニュースなんかで紹介されてい
-
-
iTunes Song Code プレゼントとな!!
はてブのページを眺めていたらこんなページを見つけた。 ? iTunes Song Codeプ
-
-
大木屋で巨肉をがっつり食べてきた!!
twitterのTLでちょっと話題になってた大木屋に行ってきた。 今回の目玉は裏メニューが食べられる
-
-
テンプレートをかえてみた
今まで3ペインだったのを2ペインにしたついでにBlogのテンプレートもかえてみた。 bue
-
-
livedoor騒動その後
以前のエントリーでも取りあげた外部リンクにページをはさむ仕様は有料ユーザーにはつかないようにする
-
-
次世代EeePCとPS3の意外な共通点!?
ちょっと意外な気がするのが、次世代EeePCの『Eee PC 900』とPS3/40GBモデルには
-
-
WordPressのテンプレートをVicunaからTwenty Elevenに変えてみた。
“アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた”