6月のアクセス数
公開日:
:
ネット関連 "Google Analytics", 2006年, アクセス解析
6月はlivedoor Blogからサーバレンタル+独自ドメイン環境に移行した月なのでアクセス数がどれくらい変わったのかちょっと気になったりする。
ページビューを見ると4,000ヒットを超えていた。Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。というエントリーにアクセスがあったことも大きい。
移転してみてちょっと驚いたのがGoogleからのアクセス数で969ヒット。一番アクセスがあったのはeverything is goneさんで1,085ヒットあり、Googleからのアクセス数は2番目で、全体の3割近くになっている。
今までは検索エンジン経由はかなり少なかったのでちょっと新鮮だったり。
ちなみに旧サイトのアクセス数はこんな感じ。
思ったよりアクセス数あるなぁ。オタしましょっで更新した内容と同じものをエントリーしてるからってのもあるのかも。

関連記事
-
-
Google Calendarを使ってみた
Google Calendarがついに発表されたのでさっそく使ってみた。 項目は英語だけ
-
-
アツアツホクホクな唐揚げをみんなで作ってみんなで食べる『からあげつくろう会』に参加した #karaagestudy
土曜日は急な休日出勤の後、みんなで唐揚げを作ってみんなで食べる『からあげつくろう会』に参加してき
-
-
Google風ロゴ、つくれます。
Picasoのぴーさんのところで面白ネタを発見!! Google風ロゴが簡単につくれちゃうサ
-
-
MovableTypeの新バージョン!?
MovableTypeの新バージョンになる3.3のベータテストが行われるみたい。 個人的には「
-
-
MovableType 4その4 CAPTCHA画像を導入
個別エントリを開いてコメント入力欄に画像の文字を入力してコメントも反映できるというヤツ、CAPT
-
-
Perl版ダイナミック・パブリッシングで挫折。
オイラのBlogではMovableTypeを使っているが、最近再構築にかなり時間がかかるようになっ
-
-
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた
ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powe
-
-
Windows Live Writerから投稿テスト
WordPressで投稿したエントリがBlogのタイトルそのまんま(日本語を使ってるとめっちゃ長くな