G-Toolsを使ってみた
買った本やDVDを紹介するときに写真があるといいなぁと思って自分で撮影することもあるけど、うまくとれないことも多い。
旧Blogの時はlivedoor Blogで用意されていたAmazonのwebサービスを使っていたが、いまはレンタルサーバでBlogを立ち上げたので別の手段を探す必要があった。
なので、Amazonのデータを利用できるG-Toolsを利用してみた。紹介したいものを検索して、指定したデザインのHTMLをBlogのエントリーに貼り付けるだけなのかカンタン。なかなかベンリだなぁ……。

関連記事
-
-
Amazonで検索した商品をFlash表示できる『amazie』
@ Backyardさん経由でamazieっていうのを知ったんだけど、 コイツはAmazonで検
-
-
モンスターハンターポータブル3rdがAmazonアフィリエイトで紹介できない…
モンハンネタでBlogエントリ起こそうと思ってAmazonアフィリエイトのリンクをつけようとした
-
-
今日はブログ会談2005だったんだけど……
ホリエモンの都合で急遽中止になったとか。 デジハリの人から連絡があったので知ったんだけど、結
-
-
livedoor Readerに投稿したエントリーが反映されない……。
前に取りあげたエントリーでlivedoor Readerに登録できたと喜んだけど、またまた問題が出
-
-
Google Mapの便利なBookmarklet
Picasoのぴーさん経由で知ったんだけど、Yahoo!地図やMapFanで検索した住所なんかを
-
-
flickrのフリー版も日々拡大してるのか…
"たまってきた画像データの保存先を考える"というエントリでflickrのタグを使おうとおもって入
-
-
Jコミからラブひな全巻DL開始!!
以前"ネギま!? の中の人が『ラブひな』全巻デジタル&無料化で実験開始とな!!"とゆーエントリでも取
-
-
インプレスに『教えて! Watch』というQ & Aサイトができてた
何気なくPC Watchを見てたら転職 Watchの横に新しいボタンがある 『教えて!
- PREV
- 玄箱HG設定中
- NEXT
- タカラトミーが低価格の2足歩行ロボットを2007年3月に発売!?