DivX Stage6は動画投稿サイトのセカンドインパクト!!
なつみかんさんのエントリーを見てDivX Stage6をちょっと見てみた。
……す、凄すぎる。
かなり高画質な動画が簡単にダウンロードできてしまうのがインパクト大あり。
YouTubeの動画を保存するのに苦労していたのがウソみたいに簡単。
見たいページに飛んで↑のようになると、閲覧に必要なプラグインが入っていないことになる。ちなみに↑のSSはFirefoxの場合。オイラの場合はプラグインがうまくダウンロードできなかったので別の方法で鑑賞した。
右側の赤い枠で囲ったボタンをクリックすると、ファイルを保存するか実行するか聞かれる。『アプリケーションで開く』にすると.divx形式に関連づけしたプレイヤーソフトが立ち上がって閲覧できる。
で、本来ならプラグインをインストールする必要があるけど、ffdshowをインストールしてあれば動画は閲覧可能。なので、オイラの場合は『ディスクに保存する』にしてローカルに保存してからMedia Player Classicで見ている。
IEの場合はブラウザの上部に↓のようなダイアログが出る。アドオンをインストールしてやればブラウザ上で見られる。
ローカルに保存する場合は右側のボタンをクリックしてやるとOKだったり。Firefoxと同じようなダイアログが出るか、ブラウザの設定によっては.divx形式に関連づけしたメディアプレイヤーソフトが立ち上がって見られる。
DivX Stage6のバッファの速さになれると、YouTubeの遅さが気になってしまう。
色々とお宝動画を探してみるのも楽しいかも。
【参考リンク】
DivX Stage6 -
DivX Stage6 アニメOPED プチまとめ (なつみかん。)

関連記事
-
-
MPC日本語バイナリに新版登場
"Media Player Classic最新版の日本語バージョン!! - オタしましょっ"とい
-
-
Intel MacならMplayerでWMV9なavi動画が見られ……る!?
MacでWMV9を使ったavi動画を見るには......というエントリーを書いたせいか、けっこうM
-
-
オイラがMedia Player Classicを使う最大の理由
オイラがMedia Player Classic(MPC)を使う最大の理由。 『再生中の
-
-
Mac版VLCはIntel Macのみの提供に!!
なんとAppleとVideoLANが提供したらしい。ネタ元はHow to Use ffmpegX
-
-
DivXコーデックの6.2.5がでてた
久しぶりにDivXのサイトをのぞいてみたら6.2.5がリリースされてた。 HT やデュアルCP
-
-
コーデック判別に便利なソフト
コーデック判別ソフトといえば真空波動研が有名だけど、オイラが使ってるのはmp3infp。
-
-
mp3infpがMP4系のファイルに対応していた!!
オイラにとっては必須のソフトの一つ、mp3infpがMP4系のファイルをついにサポートした!!
-
-
コーデック判別に便利なソフト(続き)
avi形式のファイルのコーデック確認やタグ書き込みにはmp3infpは便利だけど、mkv形式やM
-
-
MacでWMV9を使ったavi動画を見るには……
なんてタイトルで書いてみたものの、そのままではどうやっても見られないみたい。 というのはオイラ
Comment
メディアプレイヤー
今宮さん、右京さんが語るホンダの優勝 米ソニー、メディアプレイヤー機能内蔵のコミュニケーション端末「mylo … Winampを携帯音楽プレイヤーに …
stage6の動画を見よう!
さあ!stage6の動画を見ましょう!っていってもそれにはまず準備するものがあり…
stage6 divx com保存方法まとめ
stage6まとめて一気にstage6保存しよう! stage6保存方法のまとめ…