アクセスアップは天・地・人
アクセスアップの方法についてはいろんなサイトでたくさんの考察が紹介されているけど、オイラもちょっと考えてみた。
ふと浮かんできたのが「アクセスアップは天・地・人」というフレーズ
『天』とは天の時で、更新のタイミング。オイラのBlogだと、21?23時頃に更新すると1日のアクセス数の伸びがイイ感じ。大体23?1時くらいが一番見てくれてるみたいだから。 もうひとつあって、ネットなんかで話題になっていることをうまく取りあげた場合も当てはまるかも。
『地』は地の利だったり。更新してるサイトの得意分野かな。オイラの場合だと動画ネタやPCソフトネタを書いたときはわりとヒット率が高い。
最後の『人』はオイラのサイトを取りあげてくれるアルファな人たち。そういった人たちの紹介で見てくれる人が増えることもある。
………まぁ、抽象度の高い言葉って どうとでも当てはめられるのでこのネタはかなりこじつけ。本当に面白いエントリーは誰かの目にとまって紹介されるんだろうなぁなんて考えてみたり。

関連記事
-
-
Goole Video Storeがついに開始
2006 International CESで発表されていたGoogle Videoの有料サービ
-
-
MovableTypeを4.21にバージョンアップ
最初は4.2がリリースされたときにMovableTypeをバージョンアップしようかと思っていたが、
-
-
Google Analyticsその後
1ヵ月くらい前に紹介したアクセス解析サービスのGoogle Analytics。 オイラのところ
-
-
オイラがMovableTypeを選んだ理由
オイラがMovableTypeを選んだわけはヒジョーにシンプル。 レンタルサーバのFAQにMo
-
-
Amazonで検索した商品をFlash表示できる『amazie』
@ Backyardさん経由でamazieっていうのを知ったんだけど、 コイツはAmazonで検
-
-
やっとOtabaに入れた
アカウント取得してから全然入れなかったOtaba。新規登録を再開したので再登録したらあっさりログ
-
-
livedoor Readerでやっとピンの保存が可能になった
livedoor Readerがバージョンアップしてピンの保存がやっとできるようになった。保存件
-
-
自分のPCのHDDが人質!? になる攻撃
自分のPCのHDDが人質で、解放されるには身代金を払わなきゃならない攻撃があるらしい。 乗っ
-
-
タイトルの重複が解決する…かも知れないURLの『img=link』をGoogleウェブマスターツールのURLパラメータに登録してみた
年を越しても検索エンジンからの流入数が減ってるので少しでも対策しなければ…と思ってGoogleの