Windows Live Writerを使ってみた
公開日:
:
最終更新日:2012/01/16
PC・ソフト "Windows Live Writer", Blogエディタ, PCソフト
マイクロソフトが発表したBlog投稿ソフトのWindows Live Writerを使ってみた。
画像は簡単に挿入できるし、画像の周りにドロップシャドウや枠をつけるのも簡単。 このエントリーはWindows Live Writerを使って投稿している。 Blogにまとまった量のエントリーを書く人や写真やイラストの画像をエントリーに多く載せる人にはかなりお勧めかも。メニューが日本語化したものが早くでるといいなぁ……。
【参考リンク】
「Windows Live Writer」を使ってみました (ITmedia Biz.ID)
Windows Live Writer beta からポスト by barlog

関連記事
-
-
Firefox 3 beta5でアドオンを強制的に使えるようにする割と簡単なやり方
Firefox 3 beta5がリリースされたので早速インストールしてみた。オイラの場合はすでにb
-
-
DivX7でファイルフォーマットにmkv形式を採用したそうな
いや、マジで驚いた。 PC用の動画コーデックで有名なDivXがDivX 7でコーデックにH.2
-
-
Forefoxもバージョンアップして10か…
FirefoxもGoogle Chromeなみにバージョンアップが速くなって最新版は10になった
-
-
SoftEtherの新バージョンリリース
SoftEtherの新バージョンがリリースされたみたい。新機能の追加とゆーよりも、 信頼できないプロ
-
-
Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
1月の終わりにバージョンアップしたPaint.NET。複数画像の切り替えも簡単にできるようになっ
-
-
KeePass Password Safeで自動入力を使う
"KeePassのポテンシャルを120%引き出すための設定やwebサービスとの組み合わせ"という
-
-
Twitterをベンリに使うツール
Twitter始めてみたというエントリでTwitterを始めたってことを書いたけど、ブラウザで開
-
-
Picglというソフトを使ってみた
OpenGLを使ったビューワソフトで、フォルダ構造を気にしないで画像データを見られるのが面白いかも。
-
-
『Firefoxのメモリ消費量を劇的に減らす方法』を試してみた。
メインブラウザとして使ってるFirefoxは、メモリ消費量の多いソフトだったりする。 RSSや
-
-
Sleipnirの後継バージョンまだかな?
と思ってこちらをのぞくと、 何とSleipnirの作者さんは会社を立ち上げた模様。 会社のHPの
- PREV
- ちょっと気になるDellのバッテリーリコール
- NEXT
- アクセスアップは天・地・人