最近livedoor Readerが異常に重い
RSS購読はlivedoor Readerで管理しているが、最近動作がもっさりして反応が異常に遅い。
オイラはメインブラウザにFirefoxを利用している。コイツでlivedoor Readerを開くとCPU利用率が一気に上がり、しばらくはブラウザがフリーズ状態になってしまう。さらに一定時間経つと、フィードの更新に失敗することも多い。なので定期的にタブを閉じて再ログインしている。
「Firefoxがダメなら別のブラウザで開けばイイじゃん」ということもあるのでIEでもログインしてみた。
現在オイラが使ってるのはIE7日本語版のRC最新版。IE7でlivedoor ReaderにログインしてもやっぱりCPU利用率が100パーセント近くに跳ね上がって非常に重くなる。
IE7の場合は他にも問題があったりする。通常、左側にある『マイフィード』に登録したブログタイトルをクリックすると隣のウィンドウにエントリが表示される。エントリ数が多い場合はスクロールバーが表示されてスクロールできるんだけど、IE7で表示するとスクロールバーでスクロールできない。ある程度エントリを読み込まないとスクロールできないので使い勝手が悪いのだ。
Firefoxについてはいろいろと機能拡張入れてるから、何かしらlivedoor Readerにぶつかってる可能性もありそうなので不具合はオイラのところだけなのかも。IE7の場合、livedoor Readerを利用した場合不具合があるってどこかのサイトで見た記憶あるから、オイラの環境だけ不具合があるって可能性はあるんじゃないかな。
ちなみに、IE7にはGoogleツールバーとGoogle previewIEのツールバーくらいしか入れていない。IE7の場合は正式版じゃないので未対応だったとしても納得いくけど、そろそろちゃんと対応して欲しい。
どっちのブラウザにしても詳しく見ていかないと不具合の原因は分からないが、ちゃんと確認してなかったりする。忙しいから調べるのが億劫なんだよなぁ……。
こうなってくると第3のブラウザを探してきた方がイイのかな? ちゃんと公式サイトを見てなかったりするので、一通り目を通しておくか。
livedoor Readerを愛好してる人たちってどのブラウザで見てるんだろ? ちょっと聞いてみたいかも。

関連記事
-
-
『神○○』って結構使ってる人がTwitterで多いのでおいらの環境でどこまでさかのぼれるか確かめてみた。
最近…という話じゃないけど、スゴいアプリやツールなんかを表現する場合を『神○○』って言っている人
-
-
アクセスアップは天・地・人
アクセスアップの方法についてはいろんなサイトでたくさんの考察が紹介されているけど、オイラもちょっと
-
-
激速!! なGoogle Blog検索
先日発表されたばかりのGoogle Blog Serchを使ってみた。 検索のレスポンス
-
-
動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』に参加してきた。その2
"動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』
-
-
XREAサーバーで写真のアップロードなんかに失敗した時に試したいこと
オイラがBlogを更新するときってBlogエディタを使う時がほとんどなんだけど、時々画像のアップ
-
-
MovableType 3.34の日本語版が提供開始
six apartからMovableTypeの最新バージョンになる3.34-jaがリリースされた
-
-
フレッツテレビ申し込もうか悩む
PS3にtorneを設置して室内アンテナから地デジ視聴できるようにしたんだけど、住んでる場所が場所な
-
-
Amazonがクレジットカードを発行開始!!
Amazonがクレジットカードを発行!! 『Amazonクレジットカード』なんだけど、Amazo
-
-
買いすぎにご用心!? Kindleはついついポチってしまうな…(;´Д`)
Amazonの電子書籍のKindleを初めて使ってみたんだけど、コレはヤヴァい。 なんで使って
-
-
Google Analyticsの設定
"高機能な解析ツール『Goolge Analytics』 "というエントリで取りあげたGoogl
- PREV
- Virtual PC 2007を入れてみた
- NEXT
- いろいろとCDを注文してみた