古い雑誌を発掘―シャア専用リックディアス!?
職場の人に昔の雑誌を貸す約束をしていたので、押し入れに突っ込んでいた段ボール箱をあさっていたところ、写真の雑誌を発見。
モデルグラフィックスっていう雑誌なんだけど、実は表紙のシュツルムディアス、リックディアスのメカデザインを担当した永野護自身が作っていたりする。
メカニックデザイナー自身が作例やってるのってヒジョーに珍しいなぁと思ったり。この作例はシャア専用リックディアスということでモデルグラフィックスに掲載されていたのだ。
コレを読んだ当時、永野護って結構うまいのね……なんて思っていた。マスターグレードのリックディアスのデキなんて永野さんはどう思ってるんだろ?
【参考リンク】
永野護氏デザインMS大全-リック・ディアス-
永野護氏デザインMS大全-リック・ディアス-
![]() |
2004-12-25 byG-Tools |
![]() |
HCM-Pro 09 リック・ディアス(レッドカラー) バンダイ 2005-01-14 byG-Tools |

関連記事
-
-
月刊ascii 5月号のガンダム特集
月刊 ascii (アスキー) 2008年 05月号 アスキー 200
-
-
涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集・凸巻、凹巻
京アニショップで販売されている『涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集』を買ってみた。 届いた線
-
-
買った雑誌(iNTERNET magazine 3月号)
インターネットマガジン 3月号 Google Analyticsの紹介記事とネット広告
-
-
ファイブスター物語を補完する『F.S.S. DESIGNS 3』
ファイブスター物語を読んでる人なら激しくオススメなのがF.S.S.DESIGNSシリーズ。
-
-
週刊アスキー7/1号はある意味必見!?
仕事帰りによったS宿書店で週刊アスキーがフライング販売されてたので買ってみた 巻頭特集はiPho
-
-
Cut 8月号届いた!!
"Cut最新号はアニソン特集とな!?"とゆーエントリでも紹介したCut (カット) 2010年 08
-
-
もう“ボケ”も怖くない!? デジタルカメラマガジン6月号の特集は要チェック!!
またまたカメラネタ。写真を撮るときに背景をぼかしたり全体をくっきり映したりするときに重要なのが『
-
-
『自転車会議!』を読んでみた
ちょっと前にとあるTwitter-erがポストしていたので読んでみた キャッ
-
-
何となく衝動買いした『デジタルカメラ初心者のための基本ワザ教えます』という本が網羅的に情報が載っていてよかった
最近週末とか会社帰りにNEX-6を持ち出して撮り歩きすることもある。NEX-5のころよりもよく使
-
-
今月のPC Japan
PC Japanってほぼ毎月買っているPC雑誌だったりする。で、6月号でも動画関連の特集が色々載