ほぼ日手帳2007。
今月も入れてもあと2ヵ月で2006年も終わり。ちょっと早い気もするが来年用のスケジュール手帳を買ってみた。
オイラが選んだのはほぼ日手帳2007。2006年版も使っていて、何となく手になじんだのでもう一度買ってみたわけだったり。
左が2007年度版で右が2006年度版。
オイラはほぼ日ストアから購入したので↑のような箱に入って届いた。上ふたを開くと一言が書かれてるのがおもしろい。
箱の中には↑のモノが入っている。ピンクのマニュアルの袋を空けると手帳本体やマニュアルなんかが同梱されていた。
ほぼ日手帳はコンパクトなサイズと1日1ページでマス目の線が入ってるところがオイラの気に入った点。思ったよりも使いやすかったのだ。転職前はBlogネタや買うものリストを書き込むのに使っていたけど、これからは打ち合わせが多くなりそうなので、仕事メインで使っていく感じかな。
【参考リンク】
ほぼ日手帳2007 (ほぼ日刊イトイ新聞)
![]() | ほぼ日手帳の秘密 2007 ほぼ日刊イトイ新聞 山田 浩子 幻冬舎 2006-10-26 byG-Tools |

関連記事
-
-
おたく度チェックをやってみた。
Picassoさん経由で知ったおたく度チェックをオイラもやってみた。『オタ』と名の付くBlogをや
-
-
ハピマテの他に買ったCD
オリコンをみてみると『ハピマテ』 は3位。う〜む、ORANGE RANGEは手強い。でも、ウィークリ
-
2012年買ってよかったものあれこれ
本当は2012年中に書いておきたかったけど、エントリにしてみた(笑)。 去年のエントリを書いた
-
-
けいおん!! フェアでうちわをもらってきた
ローソンでけいおん!! フェアやってるんだけど、積極的にゲットしようと思ってなかった。自宅近くに
-
-
九十九電機が始める注目の修理サービス
九十九電機ではノートPCの液晶ディスプレイの修理サービス「液晶リフレッシュ・ サービス」を27日
-
-
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!
『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイのって行ってきましたディズニー
Comment
ほぼ日手帳 @手帳2007
「ほぼ日」とは コピーライターの糸井重里氏が主宰している「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼにっかんイトイしんぶん)」というウェブサイトの略称。 「ほぼ日刊」とはい…
カバー・オン・カバー
おまけのアイテムでは、すっかり定番になったカバー・オン・カバー。ナイロンカバーの汚れ防止として実用的なことはもちろん、お気に入りの写真やイラストをはさむと…
ほぼ日手帳の秘密(2007)
「ほぼ日手帳の秘密―14万人が使って、14万人がつくる手帳 」という本が販売されています。この本は、ほぼ日手帳がどのような手帳であるかと、40名ぐらいの「…