Firefox2のフィード登録は好みのリーダーを選べるのがイイ
メインPCではFirefoxを2.0にバージョンアップさせてるんだが、だんだん2.0に対応した機能拡張(というか『アドオン』に名称変更してたんだっけ)増えてきたのはイイ感じ。
最新バージョンのFirefoxで思ったより便利な機能があって、フィードを配信しているサイトの購読方法だったりする。今までも『ライブブックマーク』でフィード購読はできてたんだけど、2.0から任意のリーダーを選べるようになってるのは地味だけど個人的にはかなり気に入ってる。
メニュー項目の『ツール』→『オプション』をクリックするとオプションのウィンドウが立ち上がる。で、中央の『フィード』をクリックすると上のような表示になる。
ここでフィードリーダを選ぶことができる。『アプリケーションを選択』というボタンを押すと好きなアプリを登録できる。オンライン型のフィードリーダも登録可能で、日本語版Firefoxをインストールすると以下のサービスから選択できる。
- My Yahoo!
- はてな RSS
- livedoor Reader
- goo RSSリーダー
もちろん、オンライン型のフィードリーダーを利用する場合はアカウント取得をしておく必要がある。オイラの場合はlivedoor Readerを利用している。この場合の登録方法はこんな感じ。
購読したいサイトのフィードやRSSなどをクリック
上の例はPC Watchのフィード登録を例に取ってみた。画像のように『RSS』部分をクリックする。
livedoor Readerのフィード登録ページにジャンプしてレートやフォルダの種類を決めて登録完了。Bookmarkletを使った登録方法よりも一手間少ないのでなかなかベンリ。

関連記事
-
-
Mozilla Thunderbird 1.5を入れてみた
1.5RC版をすでに使っていたけど、正式版がでたのでインストール。 使ってみた感想はRC版とま
-
-
Virtual PC 2007を入れてみた
Virtual PC 2007のベータ版が公開されたのでさっそく入れてみた。前バージョンの200
-
-
Thunderbird1.5がRC2に
トラブルらしいトラブルもなく利用できているThunderbird 1.5がRC2にバージョンアッ
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
GoogleノートブックからEvernoteにインポートしてみた……が
Firefoxを3.5にするとGoogleノートブックのアドオンが使えなくなっていたが、実は開発
-
-
IE7ベータ3日本語版がでた!!
英語版のベータ3を入れてるので、いったん削除してから日本語版を入れるつもり。 【参考リンク】
-
-
IE7日本語正式版を入れてみた。
IE7の日本語版がリリースされたのでさっそくインストールしてみた。旧バージョンをアンインストール
-
-
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れ
-
-
Firefoxの細かい不満が解決!!
メインブラウザとして使ってるFirefoxなんだけど、細かい部分で不満があった。 バージ
-
-
FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。 Firefoxの方はトラブルが起
- PREV
- ほぼ日手帳2007。
- NEXT
- 工人舎のミニノートは激しく気になる!!