IE7日本語正式版を入れてみた。
IE7の日本語版がリリースされたのでさっそくインストールしてみた。旧バージョンをアンインストールして再起動後にIE7のインストールが始まる。
で、このときにクイック起動バーを表示してる場合、無効化されることもある。オイラの場合、XP ProとHomeの2つのPCにインストールしてみたところ、Homeに入れた場合にクイック起動バーが無効になった。
オイラにとって使いやすいように順番を決めてたので、クイック起動バー有効後に登録したソフトの並び替えは意外に面倒だったり。
いつのIE7のバージョンからかはちゃんと確認してなかったんだけど、リンクをクリックした時の挙動がちょっと変わったような気がする。
Ctrlキー+左クリックで新しいタブが開くようになった。普段はFirefoxを使っているので無意識にこのキーの組み合わせを使っちゃうんだよなぁ……。もしかしてFirefoxの挙動にあわせたのかな?
【参考リンク】
Microsoft Internet Explorer 7: ホーム
マイクロソフト、Internet Explorer 7日本語版を公開(PC Watch)
IE 7日本語版 正式公開(ITmedia)

関連記事
-
-
古いPCでもサクサク動く!? MSが新Windowsを開発中
π氏の雑記さん経由で知ったんだけど、古いPCをターゲットにした新OSをマイクロソフトが開発中とのこ
-
-
SoftEtherの新バージョンリリース
SoftEtherの新バージョンがリリースされたみたい。新機能の追加とゆーよりも、 信頼できないプロ
-
-
今開いているタブをサムネイルで見られるfoXpose for Firefox
MacのExpos驍ンたいに、サムネイルで一覧できる機能拡張のfoXpose for Firef
-
-
アウトルックの新バージョンが5月にリリース!?
職場においてあった日経産業新聞の一面にわりとスペースを割いて掲載されてたのがアウトルックの新バージ
-
-
Sleipnir2 beta2.1リリース!!
だんだんリリースの間隔が短くなってきたSleipnir2。 とりあえずbeta2.1がリリー
-
-
BlogWriteで画像読み込めたのね……。
livedoor Blogが新環境に移行してからはBlogの更新にBlogWriteというソフト
-
-
DVD Decrypter が開発終了!?
妖精現実さん経由で知ったんだけどDVD Decrypter が開発終了するってのはビックリ。
-
-
Chromeのスクリーンショット機能拡張『FireShot』はかなり使える
webサイトのとあるページをまとめてスクリーンショットを取る必要があるときはFirefoxのアド
-
-
次の窓はvista !?
次期Windowsの正式名称が決まったみたい。名前はVISTA。 …&hell
- PREV
- 10月のアクセス数
- NEXT
- Zuneではmp4形式の動画をネイティブサポートしないとは……