IE7日本語正式版を入れてみた。
IE7の日本語版がリリースされたのでさっそくインストールしてみた。旧バージョンをアンインストールして再起動後にIE7のインストールが始まる。
で、このときにクイック起動バーを表示してる場合、無効化されることもある。オイラの場合、XP ProとHomeの2つのPCにインストールしてみたところ、Homeに入れた場合にクイック起動バーが無効になった。
オイラにとって使いやすいように順番を決めてたので、クイック起動バー有効後に登録したソフトの並び替えは意外に面倒だったり。
いつのIE7のバージョンからかはちゃんと確認してなかったんだけど、リンクをクリックした時の挙動がちょっと変わったような気がする。
Ctrlキー+左クリックで新しいタブが開くようになった。普段はFirefoxを使っているので無意識にこのキーの組み合わせを使っちゃうんだよなぁ……。もしかしてFirefoxの挙動にあわせたのかな?
【参考リンク】
Microsoft Internet Explorer 7: ホーム
マイクロソフト、Internet Explorer 7日本語版を公開(PC Watch)
IE 7日本語版 正式公開(ITmedia)

関連記事
-
-
GoogleノートブックからEvernoteにインポートしてみた……が
Firefoxを3.5にするとGoogleノートブックのアドオンが使えなくなっていたが、実は開発
-
-
ミクシィの更新チェッカー
"Media Player Classic"というエントリーでも書いたけど、オイラのPC環境だと
-
-
64bit版Windows
4月23日の真夜中にアキバの一部ショップで発売された64bit版Windows。32bitアプリ
-
-
Google Chromeで画像のプロパティが見られる『Image Properties Context Menu』は地味にベンリ
”FirefoxからChromeに乗り換えたので導入した拡張機能+周辺ツールまとめ | フリーソフト
-
-
「VMware Server」正式版を無償公開
VMware、サーバー向け仮想PC作成ソフト「VMware Server」正式版を無償公開&nbs
-
-
メーラー乗り換えようかなぁ
ってことでThunderbirdに乗り換えるつもり。 いま使ってるのはEdMaxっていうフリ
-
-
iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
CDからリッピングしたデータはiTunesで管理しているんだけど、Win環境でもiTunes向けの
-
-
モジラがマイクロソフトからの開発協力を受け入れ
モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ (CNET Japan) Windows Vis
-
-
Google デスクトップ検索正式版が出てた
というわけでさっそくインストール。正式版では、MSNのチャット履歴が検索できるようになったこ
- PREV
- 10月のアクセス数
- NEXT
- Zuneではmp4形式の動画をネイティブサポートしないとは……