ポータブルLinuxなメディアプレーヤー”wizpy”
ターボリナックスからちょっとおもしろそうなメディアプレーヤーが2007年2月に発売される。
wizpyという名前で、名付け親はゆうこりん。
メディアプレイヤーとしてだけでなく、PCに接続するとwizpy内蔵のLinux OSを利用可能な点はちょっとおもしろい。サイズは84×42×12mm(幅×奥行き×高さ)、重さは60gとかなりコンパクト。
wizpyのスペックは以下の通り。
- Ogg、mp3、ACCファイルの再生
- DivX動画再生をサポート
- FMラジオを聞けたり、録音も可能
メディアプレイヤーとしては機能は豊富かなぁ……。
で、気になるのはPCとして利用した場合なんだけど概要は以下の感じ。
- 搭載OSはTurbolinux Fujiベース
- Firefox、Thunderbird、Skypeなどを搭載し、日本語環境はATOK。
PC Watchの記事を見ると3万円をきるくらいらしいので、ちょっとおもしろそうかも
【参考リンク】
wizpy:手のひらサイズのパソコン
ターボリナックス、Linux環境を持ち運びできるメディアプレーヤー(PC Watch)

関連記事
-
-
eneloopに大容量版のproが7月に発売!!
最近はモバイルブースター KBC-L2BSでお世話になってるeneloopに大容量版のproと高
-
-
4GB DDR3 SO-DIMMも最安値で7,000円切ってるのか…
ちょっと前に"そろそろ4GB DDR3 SO-DIMMもこなれてきた......かな!?"というエン
-
-
Pentium Mの値段が気になる。
Pentium Mの値段が大幅に下がっているのでかなり気になる。いま使っているノートPCはNEC
-
-
Aspire 1410をパワーアップしたい…
メインマシンのMacBook Proはこないだメモリを8GBにしたんだけど、普段持ち歩いてるAs
-
-
手のひらサイズの300Mbps対応ルータ『MZK-MF300N』が気になる
INTERNET Watchの"【清水理史の「イニシャルB」】 第406回:300Mbps対応で省電
-
-
次世代EeePC『Eee PC 900』は399ユーロ
今開催中のCeBITでEeePCの次世代モデル『Eee PC 900』が発表されたそうな。2008年
-
-
Think Padもワイド液晶PCだしたのね
レノボからワイド液晶化したThink Padが発表されたみたい。 Think Pad Zという
-
-
EeePC S101が国内発表に!!
EeePC S101が国内でも正式発売されるそうで気になる値段は6万9,800円前後で、11月22
Comment
ターボリナックスから、持ち運べるパソコン「wizpy」が発表されました!
ども!もこ茶です[:ラッキー:][:パン:]
LinuxOSの開発会社である、ターボリナックスから面白い商品が発表されました[:わーい:][:NEW…