MovableTypeのエントリ画面をパワーアップしてみた
普段はblogエントリには専用の投稿ソフト『BlogWrite』を使っている。エントリを書くときにワープロソフトの感覚で書けるってのと、写真を載せる場合もドラッグ&ドロップで簡単に表示できるから気に入っているのだ。
あとはMovableTypeのエントリ画面が微妙に使いづらかったのもあったから。他のblogサービスなんかだと、エントリ画面はもうちょっと入力しやすかったなぁ……。
MovableTypeのエントリ画面から投稿することはほとんどないんだけど、投稿済みのエントリを手直しすることはちょっとあったりする。そんなときに標準のエントリ入力画面だとちょっと面倒なのでワープロ感覚で入力可能になるプラグインを入れてみた。
TinyMCE Plugin for Movable Typeというプラグイン。インストールは公式ページの手順に従っておこなえば問題なく導入できる。
赤枠の『WYSIWYG』ボタンをクリックするとGUIモードに切り替わる。
【参考リンク】
TinyMCE Plugin for Movable Type:MovableTypeでWYSIWYG編集を実現するプラグイン

関連記事
-
-
公衆無線LANマップはちょーベンリ
公開されてからしばらくたつけど、公衆無線LANマップを愛用している。 地名やキーワードで
-
-
MovableTypeを4.1にアップグレードしてちょっとトラブル
オイラのBlogではMovableType(MT)を使っているんだけど、しばらく手を入れてなかっ
-
-
パンダアップデートでGoogleからのアクセスが激減中…なんだけど持ち直してきた?
和洋風さんの"Google、ついに日本の検索結果にもパンダアップデートを適用。 "というエントリ
-
-
WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―
今から5年くらい前にLivedoorブログから独自ドメイン+レンサバの環境に移ったんだけど、その
-
-
Google Analyticsは新規申し込み制限中
反映されるまで24時間くらいかかるGoogle Analyticsは、今は申し込み制限中らしい。
-
-
Google Mapの便利なBookmarklet
Picasoのぴーさん経由で知ったんだけど、Yahoo!地図やMapFanで検索した住所なんかを
-
-
Blogに成績をつける『ブログ通信簿』
Blogのエントリを元に通信簿を作ってくれる『ブログ通信簿』をやってみた。 ネタサービスなんだ
-
-
はてなブックマークをニュースサイトに!!
Googleニュースみたいにはてなブックマークの人気エントリーと注目エントリーをニュースサイト風
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
- PREV
- Blogメンテ
- NEXT
- Widget Managerを導入してみた。