工人舎のミニノートPCはメディアプレイヤーになるのか!?
発売日も近くなってきた工人舎のSA1F00A。
9万円を切る価格設定とコンパクトなきょう体に気になっていたんだけど、CPUが組み込み用のものを使っていると聞いてメディアプレイヤーとしては使えないのかなぁ、と考えてしまった。
ITmediaでこのミニノートPCをメディアプレイヤーとして使えるかどうかを検証した記事が掲載されていたのだ。
MPEG-2やMPEG-4系のコーデックで作成された動画をいくつかの再生ソフトで実用に耐えうるクオリティで再生できるかどうかをチェックしているので参考になる。
結果を見ると1Mbps程度のWMV9やDivX系コーデックなら再生は問題なさそう。できればH.264も試して欲しかったかも。
工人舎のサイトを見てみるとSAシリーズはかなり予約があったようで、機種によって納期の時期が違うみたい。
【参考リンク】
SAシリーズ
8万9800円PCをメディアプレイヤーとして使い倒す(ITmedia +D PC USER)
工人舎のミニノートは激しく気になる!!(オタしましょっ)

関連記事
-
-
ネットブック+ATOK 2009=3万9,800円は安すぎる!!
ジャストシステム、39,800円のオリジナルネットブックを100台限定で販売 (PC W
-
-
次のデスクトップはMerom+Windows Vistaにしようかな……
PC Watchの"IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」"を見ると3月7日のIntel
-
-
H.264でTV番組をP2P配信する『MY-IPTV Anywhere』がきになる。
ファイルサーバにTVチューナカードを挿してLAN内配信をしてみたけど、音声が途切れるはブロックノ
-
-
超お得なHP製サーバ『HP ProLiant ML115』!!
ファイルサーバにしていたPCがいきなり落ちてしまった。 電源から焦げ臭いにおいが立ち上ってき
-
-
交換したメモリが不調だったり。
1ヵ月ほど前に1GBのメモリに交換したんだけど、ちょっとしたことでブルースクリーンが出るようにな
-
-
ノートPC修理の経過
前のエントリーでノートPCを修理に出したと書いたんだけど、メーカーのサポートページからいまの状態を確
-
-
ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる…
今までHDDを結構買ってきたけれど、外付けのHDDはほとんど使ってこなかった。デスクトップをメイ
-
-
そろそろプリンタ買い換えようかな…
今エプソンのPM-A870ってインクジェット複合機を使ってる。出力については気にしてないんだけど、設
-
-
そろそろキャプチャーカード替えたいなぁ
いま使ってるのはカノープスのMTV-2000。 で、1週間30分番組(ま、ぶっちゃけアニメばっか
- PREV
- 2006年のネットを語る会
- NEXT
- 月刊ニュータイプ12月号買った
Comment
工人 舎ファンクラブ
工人 舎のリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。