ソニーが軽くてタフなモバイルPC VAIO type Gを発表!!
ソニーが発表したVAIO type Gが気になる。ビジネス向けのモバイルPCで、光学ドライブの有無の2タイプあり、ソニースタイルのweb上で予約エントリーを受け付けている。
ニュースサイトやソニースタイルでスペックなんかを見てみたけど、めちゃめちゃレッツノートを意識してるなぁ。
type G開発のために法人に徹底的なヒアリングを行い、データを集めたんだそうな。その結果、出てきたのが堅牢で軽く、バッテリーが長持ちというコンセプト。……こんなところもますますかぶって見えてしまう。
『ソニーのPCはあんまりもたない』という先入観を持たれがち。このtype Gではどこまでイメージを覆せるかちょっと見ものかも。
【参考リンク】
12.1型で重さ898g!–ソニー、軽量化と堅牢性を追求したモバイルPC VAIO type G発表(CNET Japan)
ソニー、12.1型モバイルノート「VAIO type G」(PC Watch)
クラス最軽量モバイルでビジネス市場に切り込む――ソニー「VAIO type G」発表会(ITmedia)
12.1インチ液晶搭載で最軽量のモバイルノートPC――ソニー「VAIO type G」(ITmedia)

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―トラブル編― ラーメンのスープを飲ませてしまった……
キャッキャウフフなBBQだったもやし祭りだったんだけど、オイラにとっては自業自得だけど大問題が発生
-
-
カノープスのネットワークTVチューナーユニット
ネットワーク越しにTV番組が録画できるチューナがカノープスから発表されたけど、なかなか良さ気カモ
-
-
Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整
前回に続いてAspire 1410のセッティングなんぞを書いてみる。モニターの色調整とタッチパッ
-
-
実家のネットワークに『WZR-HP-G300NH』を導入した
実家に戻ってることもあり、ネットワークを見直してくれとのお達しが下った。 デスクトップ1台、ノ
-
-
ファイルサーバのHDDをそろそろ交換しようかな
ファイルサーバのHDDの空き容量がかなりヤバいことになっていて、リッピングしたCDのmp3データも保
-
-
さらにファイルサーバのHDDを交換
前回500GBのHDDに交換したので、しばらくもつだろうと思ったがそうはうまく行かなかった.....
-
-
ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思
-
-
DELLのIntel Core Duo搭載ノートPCがキャンペーンでオトク!!
DELLはやっぱり安いなぁ。 DELLエバンジェリスト(笑) π氏の雑記さんで紹介されていたInte
-
-
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,750円!!
代引き限定だけど、NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,7
-
-
EeePC 901をいじる ―トラブル編その2― Asusのサポートに連絡した
"EeePC 901をいじる ―トラブル編― ラーメンのスープを飲ませてしまった......"と言
- PREV
- Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
- NEXT
- 10月のアクセス数