Zuneではmp4形式の動画をネイティブサポートしないとは……
公開日:
:
マルチメディア
Zune、再生ビデオコーデックはWMVのみ (ITmedia) とユーニュースを読んで。
やっぱりmp4系の動画はWMV形式に変換しないと見られないらしい。てっきりネイティブ再生ができると思っていたのに……。
公式サイトをのぞいてみると、再生可能なWMVフォーマットが掲載されていた。
Windows Media Video (.wmv): Main Profile, CBR or VBR, up to 1.5 Mbps peak video bitrate, 320 x 240 pixels, 30 frames per sec., with Windows Media Audio up to 192 Kbps, 44.1 kHz, stereo audio; Simple Profile, CBR, up to 736 Kbps video bitrate, 320 x 240 pixels, 30 frames per sec., with Windows Media Audio up to 192 Kbps, 44.1 kHz, stereo audio.
再生できる基準から外れた動画は変換しないとダメなんだろうか……。オイラの場合、PCにため込んでいるデータはほとんどが640×480のサイズだったりする。Zuneを使うなら、ほとんどの動画ファイルを再変換する必要があるな。元々WMV形式の動画ファイルはほとんど作ってないけど。mp4形式の動画ってかなり増えてきてるから、Zuneでもサポートして欲しかったかも。
メジャーなフォーマットは再変換しなくても再生できた方がいいんじゃなかろうか。再変換処理は劣化するし、変換するまでそれなりに時間がかかるだろうから、かなり面倒な気がする。
ちなみに音声フォーマットはWMA形式以外に、mp3形式はもちろん、AAC方式も再生できる。音楽プレイヤーとして見れば、Zuneはかなり頑張ってると思う。オイラのように動画プレイヤーとしてZuneをみると、ちょっと微妙かな。WindowsユーザーならWMV形式の動画を作ることはできるけど、Windows Media エンコーダは使いにくかった。mp4形式は複数のエンコーダーが出回ってるから、自分にとって使いやすいモノを選べるから作成しやすい。
Zuneにはmp4形式の動画もネイティブ再生をサポートして欲しい。あとはDivXやXviDコーデックを使ったaviファイルもサポートしてくれると非常に嬉しかったりして。まぁ、avi形式のサポートはまずないだろうなぁ……。
【参考リンク】
Zune.net

関連記事
-
-
Creativeの新型HDDオーディオプレイヤー!?
「モノ」 が好き!さんのエントリーを見ていると、Creativeの新しいHDDプレイヤーを紹介してい
-
-
PS3で映像を見るときにちょっと困ったこと
PS3はBlu-rayやファイルサーバに溜め込んだ動画データを見るときに非常に重宝してるんだけど
-
-
nasneをAmazonでポチろうとしたけどできなかった…
"PS3やPSVitaと連携できるネットワーク型のTVチューナ『nasne』が激しく気になる"と
-
-
キングレコードがiTMSに楽曲を提供
キングレコードもiTMSに楽曲を提供するみたい。スタートは10月だったり。 スターチャイルドレ
-
-
PS3でtorneを起動させなくてもnasneの録画データ見られるよ!!
iOSのデバイスやPSVitaでもnasneの録画データが見られるようになったけど、おいらが一番
-
-
Microsoft Zune
いろいろとウワサになっていたMicrosoft製メディアプレイヤーZuneが正式発表された。
-
-
発売日当日にtorneを棚ボタゲット!! でも…
"PS3でついに地デジが見られる!! 『torne』が3月発売に"というエントリも書いていた
-
-
World ClassのクリエイターがI’ve サウンドをRemix!! 『master groove circle』
I've所属のアーティストたちのRemixアルバム『master groove circle』がA
- PREV
- IE7日本語正式版を入れてみた。
- NEXT
- ほぼ日手帳2007。