アイオーからインターネット経由で録画番組を見られる『どこでもmAgicTV』がでた
オイラがデスクトップPCで使ってるTVキャプチャのはアイ・オー・データ製。ストリーミング配信ができないかちょっと前に調べたんだけど、うまい方法が全くなかった。
11月末から『どこでもmAgicTV』というネット経由の視聴ソフトが発売されてるのでちょっと興味がある。
LAN内配信はもう試したけど、インターネット越しの視聴はやったことがなかったから。で、このソフトを使えば面倒な手間がほとんどなさそうなので試してみたい。
映像フォーマットはWMV形式で、高品質(ビットレート300kbps)/標準品質(128kbps)/低品質(64kbps)の3種類のビットレートが選択可。
気になる値段だけど、特別キャンペーン期間中なので2,800円とかなりオトク。2007年3月1日からは通常価格の6,800円になってしまうので早めの購入がイイかも。
【参考リンク】
どこでもmAgicTV
どこでもmAgicTV(ioPLAZA:ソフトウェア)
アイ・オー、WMV形式の遠隔視聴ソフト「どこでもmAgicTV」(AV Watch)

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
以前、EeePC 901-xのCドライブ削減ネタをエントリに書いたこともあってしばらくは快適に使え
-
-
DivX Browser Plug-Inのベータ版が出た
DivXからブラウザでDivXコーデックの動画を再生させるプラグインのベータ版をリリース。 今の
-
-
Windows版 Skitchがついに出た!!
MacでBlogを書くとき、スクリーンショットを載せるときにないと困るアプリのひとつにSkitc
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
ついに決まったWindows Vistaの価格
ずるずると発売が伸びていたWindows Vista。米マイクロソフトが各エディションの正式な価格
-
-
もう一度IE7 Beta2プレビュー版を入れてみたが『真』のベータ2がでてた!!
Blog更新に使ってるBlogWriteがIE7のベータ2プレビュー版でも動くようになったの
-
-
Googleデスクトップ2を使ってみた
日本語ベータ版が出たので試してみた。 旧バージョンのインデックスデータとは互換性がないみたいで
-
-
Sleipnir2ベータ!!!
Sleipnirのβ版がリリース!! アルファ版はインストールしただけでほとんどいじっ
-
-
PSPタイトルライターでPSPに転送&リネーム
携帯動画変換君で作った動画をPSPで見るために動画ファイルを転送させなきゃいけないけど、手動でや
-
-
Paint.netを使ってみた
マイクロソフトの支援で作られたオープンソースのペイントソフトPaint.netを使ってみた。窓の杜で
- PREV
- 11月のアクセス数
- NEXT
- アメリカ限定、Vista & Office無料キャンペーンその後