アイオーからインターネット経由で録画番組を見られる『どこでもmAgicTV』がでた
オイラがデスクトップPCで使ってるTVキャプチャのはアイ・オー・データ製。ストリーミング配信ができないかちょっと前に調べたんだけど、うまい方法が全くなかった。
11月末から『どこでもmAgicTV』というネット経由の視聴ソフトが発売されてるのでちょっと興味がある。
LAN内配信はもう試したけど、インターネット越しの視聴はやったことがなかったから。で、このソフトを使えば面倒な手間がほとんどなさそうなので試してみたい。
映像フォーマットはWMV形式で、高品質(ビットレート300kbps)/標準品質(128kbps)/低品質(64kbps)の3種類のビットレートが選択可。
気になる値段だけど、特別キャンペーン期間中なので2,800円とかなりオトク。2007年3月1日からは通常価格の6,800円になってしまうので早めの購入がイイかも。
【参考リンク】
どこでもmAgicTV
どこでもmAgicTV(ioPLAZA:ソフトウェア)
アイ・オー、WMV形式の遠隔視聴ソフト「どこでもmAgicTV」(AV Watch)

関連記事
-
-
MSのOrigamiプロジェクトが気になる
iPodキラーとウワサのMSのOrigamiプロジェクト。ITmediaの記事のように7〜8イン
-
-
Live Messengerを使ってみた
オイラのところにもマイクロソフトからWindows Live Messengerの案内が来たの
-
-
Media Player Classicがまたまたバージョンアップ
妖精現実さんのサイトを見るとMedia Player Classic(MPC)がまたまたバージョ
-
-
そういえば30日はWindows Vistaの発売日だった……。
なんか忘れてるなぁ……と思っていたが、30日はWindows Vis
-
-
噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?
噂になってたGoogle製ブラウザがついに公開になるみたい。『Chrome』 ↑のスクリ
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
IE7の日本語版ベータ2が5月9日にリリース!!
日本語版IE7のベータ2がついにリリース!! アメリカ太平洋時間で5月8日ってことなので、日本
-
-
Google Calendarを開かないで登録できるquickgooglecalはちょー便利!! (ただしFirefox限定だけど)
またまたGoogle Calendarネタ。 元ネタは今回もGoing My Wayさんのと
- PREV
- 11月のアクセス数
- NEXT
- アメリカ限定、Vista & Office無料キャンペーンその後