13.3インチワイドノートPC 『VAIO type C』
1月30日がWindows Vistaの発売日。VistaがインストールされたPCが1月30日以降に発売されるみたいだけど、オイラが気になったのは『VAIO type C』というモデル。
1280×800ドット(WXGA)表示の13.3インチ液晶というところが結構ポイント高い気が……。WXGA表示のタイプだと大体12.1というサイズが多いので、少し大きく表示されるのかな?
PC Watchの記事を見ると、CPUにCore 2 Duo搭載で、GPUはNVIDIA GeForce Go。値段も19万円前後ってことらしいのでかなり気になる。
一応、メモリは1GBらしいけど、1枚差しなのかな?
Vistaモデルは各メーカーから大量に出るようで、選ぶのも中々大変かも。
【参考リンク】
VAIO | type C
ソニー、13.3型ワイド液晶搭載パーソナルノート「VAIO type C」(PC Watch)
Windows Vista搭載パソコンが続々登場! その傾向と対策(デジタルARENA)
Windows Vista搭載PCが一斉にお披露目–1月30日から各社発売(CNET Japan)

関連記事
-
-
そろそろキャプチャーカード替えたいなぁ
いま使ってるのはカノープスのMTV-2000。 で、1週間30分番組(ま、ぶっちゃけアニメばっか
-
-
工人舎のミニノートは激しく気になる!!
なんと8万円台でA5サイズのWindows XPパソコンが買えてしまうのでちょっとビックリ。ミニ
-
-
hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい
NTT-XでHP ML110 G5が1万円切ってる。コレはかなりグッと来るなぁ コレに安めのデュア
-
-
イーモバイルでLTE対応モデルが破格のキャンペーンやってたので乗り換えた!! しかし受け取りは明日 (;´Д`)
会社帰りにビックカメラでイー・モバイルのモバイルルーターGL01Pに機種変してきた。今使ってるD
-
-
アクセスポイントにもなる無線LAN対応ルータを買ってきた。
無線LAN対応ルータを買いにアキバに行ってきた。買ってきたのはPLANEXのBLW-54PM。買
-
-
NTT-XでExpress5800/110Geが激安に
HPやDELLも激安鯖祭りをやってるけどNECも負けてない。 NTT-X Storeでク
-
-
ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!
激しく気になってるVAIO Uの実物が、銀座のソニービルで展示されてるとか。 平日ならじっくり
-
-
NTT-XでHPのデスクトップ型サーバがまたまた安くなってる。
NTT-XでHPのデスクトップサーバ『HP ProLiant ML110 G6 (CeleronG1
-
-
EeePC 901-X用SLC版大容量SSDがバッファローから10月発売に!!
MLC版は発売になってたけど、SLC版のSHD-EP9S16Gを待っていた人もそれなりにいるんじゃ
-
-
Let’snote Y5は気になる
Let'snoteの夏モデルが発表されてたみたい。 Let'snote Y5はCore Duo
Comment
ハードのスペックからみれば、MacBookと同等ですね。MacBookにVISTAを追加して価格が同等。そして、WinとMacが使える。ただし、Macは、重たいけど。
わたしは、Mac派ですが。
ハードのスペックからみれば、MacBookと同等ですね。MacBookにVISTAを追加して価格が同等。そして、WinとMacが使える。ただし、Macは、重たいけど。
わたしは、Mac派ですが。
確かに。
MacBookはCore 2 Duo搭載のノートPCの中ではダントツでコストパフォーマンスやノートPCとしての『バランス』がイイですからねぇ。