MTBネタ
前のエントリーで書いたマウンテンバイク(MTB)だけど、手元に来てから1ヵ月とちょっと。たまに通勤で使ってみたり、年末に山で走ってみたりするうちにイロイロ見えてきた。
一応説明すると、MTBは各部の規格がある程度決まってるのでパーツ交換が簡単にできる。乗り手の考え方によっていろいろカスタマイズができるわけで、オイラがやったのはハンドル部分をいじったこと。
買ったばかりの状態だと、ハンドルが遠くて急な下りがちょっと怖かったのだ。なので、フレームとハンドル部分を固定する『ステム』と呼ばれるパーツを短いモノに交換。
ハンドルが(自分にとって)近くなるから、ヒジに余裕ができるのだ。
……と、ここまでは年末の話。
今日はお世話になっているMTBショップの仕事はじめなので、新年の挨拶とハンドルバーの長さの調節をするためにショップに行ってみた。
元々ついていたハンドルバーの幅が長すぎたので切るつもりだったんだけど、ショップの店長から「かなり短くてもよかったらイイのあるよ?」と、出てきたのが写真のもの。
5cmくらいハンドルの幅が狭くなったので早めに慣れる必要がある感じ。明後日にオフロードで走るつもりなので、そこで試してみようっと。

関連記事
-
-
グリップを替えてみた
最近MTBを山で乗っていて、ちょっと気になるところが出てきた。ハンドルバーについているグリップで
-
-
ジャンプライドで1日がっつり楽しんだ
日曜は毎度恒例のトレイルライド.........ではなくて、前回山遊びした午後走ったジャンプコース
-
-
フロントサスペンションを入れ替えてみた
先週の土曜日になじみのおAnthemのフロントサスペンションを交換した。 交換したのはROCK
-
-
フカフカの落ち葉で走って楽しいトレイルライド!!
3連休の中日に山でMTB遊びしてきた。 今月の頭に幕張でMTB遊びしてたが、トレイルライドは1
-
-
MTBのウエアのこと。
そろそろ山でMTB乗るのがキツくなってきたが、オイラの方も再開準備を着々とを進行中だったり。夏用のM
-
-
トレイルライドでDV570を使ってみた。
exemode DV570というエントリーでEXEMODE DV570というビデオカメラを買った
-
-
明日、飛びに、行きます。
なじみのMTBショップの店長さんは定休日の水曜を利用してよくジャンプトレイルに遊びに行ってるそうな
- PREV
- 最近スパムが増えてきた。
- NEXT
- amazonで買ったものを受け取れなかったら……