MTB初走り
日曜に今年初めてのトレイルを走ってきた。
この日の朝は5度ちょっとと思ったほど気温は低くない。が、風が凄かったので体感温度は2?3どは低く感じたかも。
オイラが乗るのはGIANTANTHEM 1。
ステムは以前に短くしてあり、土曜にハンドル幅が短いものに交換してある。それ以外はGIANTのHPで紹介されている通りのスペック。
トレイルの入り口までMTBで走って上る(ことを自走という)んだけど、アプローチの舗装路は凍結してるのだ。結構急で、ペダルを踏み込むと後輪がずるずるすべってちょっとあせる。
朝走ったところは急な上りや下りで木の根が階段状になっているところや、サッカーボールくらいの大きさの岩がゴロゴロしてるガレ場の下りなど、MTBで走れるシチュエーションをお腹いっぱい楽しめた。
……ガレた岩場の下りがオイラにとってはこの日一番のハードな場所だった。岩の表面が濡れていたようで、前輪がすべるような感じ。ビンディングペダルで固定されるので、フロントがすべると簡単に転んでしまう。それを怖がって思いっきり減速すると、さらに前輪が岩場を越えられず不安定になって足をついてしまう。
………こんな感じで岩場の下りはイッパイイッパイ。写真を撮るのを忘れてしまった onz
で、昼食&小休止を挟んで午後も走る。今度は土道メインのトレイルで、比較的乗車率が高め、ってことなのでこっちも楽しみだったり。
車のデポ地点からトレイルのスタート地点までやっぱり自走。午後もそれなりに過ぎてるので風も冷たい。でも、延々と続く上りで身体が温まってるので、実は冷たい風は結構気持ちいい。
しばらく続いた上りも終わり、楽しいトレイルライド!!
土道メインで非常に走りやすいトレイルでメッチャ楽しいんだけど、一箇所難所があった。かなり急な下りでちょっと躊躇してしまった。
20?30mくらいなんだけどかなり急なのだ。だが、一緒に走ってる人たちが危なげなく下ってるのを見てオイラもチャレンジ。
なんとか無事下れたのだ!!
このあとも楽しい下りが続いてゴール。
日曜は山に遊んでもらった(!?) 1日だった。
※追記
日曜走った人たちの中でオイラと同じAnthemユーザーがいるのでちょっと紹介
2006年モデルのAnthem 3なんだけど、フレーム以外全部取っ替えられている。フロントフォークも100mmストロークのものにかえられ、より下り重視の構成になっている。
元々AnthemはXCレース向けのフルサスなんで、オイラのAnthem 1はFoxの80mmストロークのフォークが標準装備。だけど、個人的にはもうちょっとフロントのストローク量が欲しいなぁと思ってみたり。とくに底付きもしてないし、今のオイラではちゃんとフォークのストロークをフルに使えてるとは思えない。
なんで気分の問題かな。

関連記事
-
-
MTB乗りにオススメDVD『The Collective』
久々のMTB遊びでテンション上がってるので見ようと思ってるDVD。これを見なかったらMTB遊び復
-
-
今日もダメだった_| ̄|◯
早起きしてMTBで走りに行こうと思ってたが、起きたら午後も遅い時間。 むぅ…&
-
-
MTB買ったら付いてきたもの
去年の12月にGIANT・Anthemを買ったんだけど、そのときにいろいろと書類をもらっていたの
-
-
電車を使ってMTBライドを楽しめる『輪行』をやってみた
日曜日のトレイルライドの話。いつもだったらなじみのお店の店長か、知り合いのクルマに乗せてもらって目
-
-
野沢温泉でドロと戯れた2日間だった。
"G.DH Marathon 野沢温泉村大会 2008 AVALANCHE MAZDA CUP 2
- PREV
- 今日は初山遊び
- NEXT
- デジカメの電池がすぐなくなる……