Virtual PC 2007の正式版が出た!!
公開日:
:
PC・ソフト "Virtual PC 2007", PCソフト, Windows, 仮想化
いろいろと仮想PCソフトを入れてみたモノの、Windows 環境ならVirtual PCが一番使いやすいかなぁ……と思ってみたり。何せWindows XPを使ってるんなら無償で利用できるしね。
今まで公開されていたVirtual PC(VPC)の正式版は2004で、英語環境のみVirtual PC 2007のベータ版が公開されていたが、やっと正式版が公開された。正式版は日本語版もあったりする。
新機能のうち、オイラが気になったは以下の通り
- ホスト/ゲストOSにWindows Vistaが追加
- ホストOSに64ビットWindowsが対応
- Intel/AMDの仮想化支援機能に対応
一応気をつけとかなきゃいけないのは対応OSのこと。
- Windows XP Home
- Windows Vista Home Basic Edition
- Windows Vista Home Premium Edition
上記OSは正式には対応してないみたい。
Windows XP Homeで試したところ、警告は出るもののVPCをインストールできた。今日はVirtual PC 2007を入れたところで時間切れ。近いうちにOSを入れてみるつもりだったり。
【参考リンク】
Virtual PC 2007 リリース ノート
MS、Vistaに対応した仮想PCソフト「Virtual PC 2007」正式版を無償公開 (窓の杜)

関連記事
-
-
マイクロソフトネタ〜
気になるマイクロソフトネタをいくつか…… Microsoft、
-
-
ATOKの辞書データを別のPCに移す
再セットアップやPCを買ったときにわりと面倒なのは日本語入力ソフトの辞書データの移行。 オイラ
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった
-
-
アメリカ限定、Vista & Office無料キャンペーンその後
ちょっと前にオイラも取りあげたVista& Office無料キャンペーンなんだけど、もうすでに終
-
-
Safariと同じレンダリングエンジンを採用した!? ブラウザ『Swift』を試してみた。
buena suerte!さんのエントリーで紹介されていたSwiftというブラウザを試してみた。
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
KeePass Password Safeで自動入力を使う
"KeePassのポテンシャルを120%引き出すための設定やwebサービスとの組み合わせ"という
-
-
Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど
-
-
Songbirdって日経で紹介されてたのね……
Songbirdがバージョンアップされていないかサイトを見に行ったら日本の新聞の画像が掲載されてる
- PREV
- PSP版『Kanon』を買ってみた
- NEXT
- Amazonでトラブル!? (解決編)